XS.comの評判・口コミ!安全性の評価&メリット&デメリットまで解説

XS.comの評判

XS.com(エックスエス)は2023年にアジア市場へ進出した海外FX業者で、最大レバレッジ2,000倍×業界最狭水準のスプレッド×高約定力など稼ぎやすい取引環境が話題になっています。

しかし、「運営歴が浅いから安全性・信頼性を確かめてから利用したい」「評判・口コミを知りたい」という方もいるでしょう。

そこでこの記事では、XS.comの口コミをもとに安全性や出金拒否の噂の真相、メリット・デメリットまで解説します!XS.comで口座開設するか悩んでいる方は是非参考にしてください。

目次

【結論】XS.comの総合評価

総合評価
メリットデメリット
最大レバレッジ2,000倍
低スプレッド
約定力が高くリクオートなし
PAMMが高精度
全銘柄ストップレベル0
独自のAI分析ツール
レバレッジ制限が厳しい
ボーナスが少ない
セント口座で取引可能な商品が少ない
両建てが規約違反と見なされやすい

冒頭にも述べたように、XS.comは最大レバレッジ2,000倍と業界最狭水準のスプレッドを強みとする海外FX業者です。

約定力が高く、リクオート(約定拒否)がほとんど発生しないので、「サクサク約定できる」「ストレスなく取引できる」といった口コミが広がっています。

さらに、高精度なPAMM・AI分析ツールなど独自のサービスも充実していて、初心者~上級者まで満足に使える環境が整っている点もポイントです!

一方、デメリットとしてはレバレッジ制限が厳しいこと、ボーナスの種類が少ないこと、セント口座の取り扱い銘柄が限られていることなどが挙げられます。

まずは口座開設ボーナス5,000円を使って完全ノーリスクで使い勝手を確かめ、気に入ればメイン口座として利用し続けてみてはいかがでしょうか。

\ 今なら5,000円が絶対にもらえる! /

公式サイト:https://www.xs.com/jp/

XS.comの評判からデメリットが判明

デメリット

XS.comには以下のようなデメリットがあります。

  • レバレッジ制限が厳しい
  • ボーナスキャンペーンが少ない
  • 両建てが規約違反と見なされやすい
  • セント口座の取り扱い銘柄数が少ない

順番に確認していきましょう。

レバレッジ制限が厳しい

1つ目は「レバレッジ制限が厳しい」です。

XS.comの最大レバレッジは2,000倍ですが、ロット数・銘柄によってはレバレッジが引き下げられるケースもあります。

ロット数によるレバレッジ制限

スクロールできます
銘柄ロット数証拠金率最大レバレッジ
FXメジャー通貨0~20.05%2,000倍
2~100.1%1,000倍
10~500.2%500倍
50~1000.5%200倍
100~2001%100倍
200~4%25倍
FXマイナー通貨0~100.2%500倍
10~500.5%200倍
50~1001%100倍
100~2002%50倍
2004%25倍
FXエキゾチック通貨0~200.5%200倍
20~501%100倍
50~1002%50倍
100~4%25倍
仮想通貨0~20.2%500倍
2~100.5%200倍
10~202%50倍
20~304%25倍
30~4010%10倍
40~20%5倍
ゴールド0~20.05%2,000倍
2~50.1%1,000倍
5~100.2%500倍
10~200.5%200倍
20~401%100倍
40~802%50倍
80~4%25倍
シルバー0~50.5%200倍
5~201%100倍
20~404%25倍
40~10%10倍
プラチナ/パラジウム0~21%100倍
2~102%50倍
10~204%25倍
20~10%10倍
メジャーインデックス0~50.2%500倍
5~250.5%200倍
25~501%100倍
50~1002%50倍
100~2004%25倍
200~10%10倍
マイナーインデックス0~201%100倍
20~502%50倍
50~1004%25倍
100~20010%10倍
200~20%5倍

このように、ロット数が多いほどレバレッジは引き下げられます。

また、証拠金率もレバレッジ制限に関係するので少額取引する予定の方は注意しましょう。

銘柄によるレバレッジ制限

銘柄最大レバレッジ
FX2,000倍
金属2,000倍
インデックス500倍
エネルギー500倍
仮想通貨500倍
先物CFD100倍
CFD商品50倍
株式5倍

なお、最大レバレッジ2,000倍で取引できる銘柄も、以下の時間帯は200倍へと制限されます。

時間帯
  • 経済指標発表15分前~10分後まで
  • 金曜日の取引終了2時間前~月曜日の取引開始1時間後まで

このように、XS.comの最大レバレッジ2,000倍はとても魅力的ですが、実際に適用できる条件はかなり厳しいです。

ハイレバ目的でXS.comを使おうと考えている方は、適用条件をしっかり確認するようにしましょう。

ボーナスキャンペーンが少ない

2つ目は「ボーナスキャンペーンが少ない」です。

2025年10月現在、XS.comは以下のキャンペーンを開催しています。

開催中のキャンペーン
  • 口座開設ボーナス5,000円
  • XSトレーディングマイル(=ロイヤリティプログラム)
  • VIPプログラム

このように、口座開設ボーナス額は特別高くなく、入金ボーナスも開催されていないので、ボーナス重視の方は物足りなく感じるかもしれません。

すぐにボーナスを活用したい方は海外FXボーナス上位の海外FX業者を検討してみてください。

両建てが規約違反と見なされやすい

3つ目は「両建てが規約違反と見なされやすい」です。

XS.comは両建てを禁止していませんが、「認められている両建て」と「規約違反になる両建て」があるので注意が必要です。

両建ての分類
  • 許可されている両建て
    • 同一口座内
    • 複数口座間
    • 他社口座間
      ※他社も認めている場合
  • 規約違反になる両建て
    • 他人名義の口座を利用
    • XS.comの取引環境を悪用

「うっかり規約違反の両建てをしていた」ということがないよう、注文する前にきちんとルールを確認しておきましょう。

セント口座の取り扱い銘柄数が少ない

4つ目は「セント口座の取り扱い銘柄数が少ない」です。

セント口座は1ロット=1,000通貨単位で取引できる唯一の口座タイプで、500円程度で始められるので、多くの初心者に選ばれています。

ただし、他の口座タイプと比べて銘柄が少ない点に注意が必要です。

スクロールできます
項目セント口座スタンダード口座エリート口座プロ口座VIP口座
FX通貨ペア
貴金属CFD
株価指数CFD  
エネルギーCFD  
コモディティCFD      
株式CFD  ※MT5のみ  ※MT5のみ  
先物CFD  ※MT5のみ※MT5のみ※MT5のみ
仮想通貨CFD 

このように、セント口座はFX通貨ペア・貴金属しか取引できません。

セント口座でXS.comの操作に慣れたら、スタンダード口座などに移行すると良いでしょう。

\ 今なら5,000円が絶対にもらえる! /

公式サイト:https://www.xs.com/jp/

XS.comの評判からメリットが判明

メリット

一方、XS.comには以下のようなメリットがあります。

  • 口座開設ボーナス5,000円
  • 最大レバレッジ2,000倍
  • スプレッドが狭く取引コストを抑えられる
  • 一部銘柄をスワップフリーで取引できる
  • 高精度なPAMMを使える
  • 日本語サポートに完全対応
  • 全銘柄でストップレベルがゼロ
  • 株式CFDの取り扱い銘柄が豊富
  • AI分析ツールを利用できる
  • 約定力が高い&リクオートなし
  • 条件達成でVIPプログラムに参加可能
  • XSトレーディングマイルを貯められる

順番に見ていきましょう。

口座開設ボーナス5,000円

1つ目は「口座開設ボーナス5,000円」です。

XS.comの口座開設ボーナス
金額5,000円
付与条件新規登録+本人確認
対象口座Welcome 5000口座
有効期限60日間
ボーナス自体の出金可能
出金条件対象口座で5ロット以上取引(※2分以上保有)

XS.comはウェルカムボーナスとして5,000円のクレジットを提供しています。

最大の特徴はボーナス自体の出金が可能な点で、Welcome 5000口座で5ロット以上の取引をすれば出金可能な残高に変換されます。

また、利益については条件なしで自由に出金可能です!

Welcome 5000口座でも最大レバレッジ2,000倍を試せるので、ノーリスクでXS.comの魅力を思う存分味わうチャンスですよ!

最大レバレッジ2,000倍

2つ目は「最大レバレッジ2,000倍」です。

XS.comの最大レバレッジは2,000倍です。

海外FXレバレッジ比較上位の他社に比べても高水準で、どの口座タイプを選んでも最大レバレッジを適用できる貴重な業者です。

海外FX業者名最大レバレッジ
Exness無制限(実質21億倍)
FXGT5,000倍
※オプティマス口座のみ
BigBoss2,222倍
※デラックス口座のみ/強化アイテムが必要
XS.com2,000倍
Vantage2,000倍
※プレミアム口座のみ
AXIORY2,000倍
※マックス口座のみ
HFM2,000倍
Milton Markets1,000倍
XM1,000倍
TitanFX1,000倍
iFOREX400倍

少額資金で大きな取引をしたい方は、是非XS.comでハイレバ取引してみてくださいね。

スプレッドが狭く取引コストを抑えられる

3つ目は「スプレッドが狭く取引コストを抑えられる」です。

XS.comのスプレッドは業界最狭水準です!実際、海外FXスプレッド比較上位の他社と比較した結果をまとめました。

FX業者名ドル円ユーロ円ポンドドル
XS.com
※スタンダード口座
1.6pips1.7pips1.9pips
XM2.0pips2.1pips1.8pips
Vantage2.3pips3.4pips2.0pips
iFOREX1.4pips 2.0pips 1.6pips
Exness1.0pips2.4pips1.1pips
AXIORY1.2pips1.4pips1.3pips 
TitanFX1.33pips1.74pips1.57pips 
BigBoss1.8pips1.9pips1.5pips
HFM1.8pips2.1pips 1.6pips
Tradeview0.9pips 1.0pips 1.2pips 

このように、XS.comのスタンダード口座は他社のSTP口座と比較しても非常に狭いスプレッドで取引できます!

エリート口座・プロ口座・VIP口座を利用すれば、これ以上にスプレッドを抑えられるので、スキャルピングやデイトレードをする方にもおすすめですよ!

一部銘柄をスワップフリーで取引できる

4つ目は「一部銘柄をスワップフリーで取引できる」です。

XS.comはFXメジャー通貨・ゴールド・仮想通貨・原油の一部でスワップポイントが発生しません。

つまり、プラススワップ(利益)もマイナススワップ(損失)もない「スワップフリー」ということです。

商品銘柄スワップフリーの期間
FXメジャー通貨EURUSD
GBPUSD
10日間
USDJPY
AUDUSD
NZDUSD
USDCAD
USDCHF
2日間
ゴールドXAUUSD10日間
XAUEUR2日間
仮想通貨全て2日間
原油UKOIL & USOIL2日間

海外FXではほとんどの場合でマイナススワップが発生するので、スワップフリー銘柄があると有利に取引を進められます。

マイナススワップを気にせずにポジションを翌日まで繰り越せる分、中長期取引に挑戦するのもおすすめですよ。

なお、サポートデスクに問い合わせれば、これらのスワップフリーを解除できます。プラススワップを狙いたい方は連絡してみてください。

高精度なPAMMを使える

5つ目は「高精度なPAMMを使える」です。

XS.comのPAMM

PAMM(Percentage Allocation Money Management)とは、上級者やプロトレーダーに取引を代行してもらえる仕組みです。

プロトレーダーが複数のトレーダーの資金をまとめて運用し、その取引で発生した利益や損失が資金割合に応じて分配されます。

つまり、PAMMを利用すれば未経験者や海外FX初心者でも利益を出せる可能性があるということです!

手数料は自動支払い&利益配分の透明性が高いなど、他社のPAMMより安心して使えるので、一度試してみてはいかがでしょうか。

日本語サポートに完全対応

6つ目は「日本語サポートに完全対応」です。

XS.comには日本人スタッフが常駐していて、平日9時~翌1時まで日本語サポートを受けられます。

サポート方法
  • ライブチャット
  • メール

実際にサポートを利用した方からも「日本語が自然」「すぐに疑問を解決できた」など、良い口コミが寄せられています。

英語に苦手意識のある方や海外FXを初めて使う方は、日本語でサポートしてもらえるXS.comを利用してみてくださいね。

\ 今なら5,000円が絶対にもらえる! /

公式サイト:https://www.xs.com/jp/

全銘柄でストップレベルがゼロ

7つ目は「全銘柄でストップレベルがゼロ」です。

ストップレベルとは、注文時のレートから最低限離さなければいけない価格差のことです。

例えば、ストップレベルが3pipsに設定されている業者でドル円を取引する場合、現在レートが1ドル=150円なら、注文は149.97円~150.03円の近い範囲では出せず、それより離れた価格で指値・逆指値を設定する必要があります。

つまり、トレーダーにとって3pipsの壁があり、柔軟に取引することができないのです。

その点、XS.comはストップレベルを0に設定しているので、細かい値動きを狙って稼ぐことも可能です!

特にスキャルピングトレーダーや経済指標発表時に損切り位置を変更したい方は、この特徴を大いに活かしてくださいね!

株式CFDの取り扱い銘柄が豊富

8つ目は「株式CFDの取り扱い銘柄が豊富」です。

XS.comはさまざまな商品を取引できますが、その中でも株式CFDの取り扱い数は700種類以上と業界トップクラスです。

現在取引できる商品をまとめたものがこちらです。

取引銘柄銘柄数
FX通貨ペアメジャー通貨ペア:7種類
マイナー通貨ペア:21種類
エキゾチック通貨ペア:15種類
貴金属CFD6種類
株価指数CFD(インデックス)11種類
エネルギーCFD3種類
コモディティCFD8種類
株式CFD米国株式:616種類
欧州株式:22種類
香港株式:90種類
先物CFD8種類
仮想通貨CFD9種類

このように、合計800種類以上の商品を取引できます!

1つの口座でさまざまな商品に投資したい方、リスク分散したい方はXS.comが最適ですよ!

AI分析ツールを利用できる

9つ目は「AI分析ツールを利用できる」です。

XS.comのAIツール

XS.comはVIPトレーダー向けにAI分析ツール「XS AIレポート」を提供しています。

このレポートは行動AI(人間の行動・好み・パターンを分析する技術)を使って作成されるので、自分では気づかないような意思決定の傾向・取引のクセを見つけるのに役立ちます。

最大40の行動・認知バイアスパターンを検出してくれるので、取引に負ける理由が分からない方、偏りのない取引判断をしたい方は是非利用してみてください。

約定力が高い&リクオートなし

10個目は「約定力が高い&リクオートなし」です。

XS.comは約定力が高いことでも知られており、成行注文は0.1秒、指値注文は条件到達後すぐに約定します。

約定力が高い背景には、リクイディティプロバイダーとしての立場を駆使して、迅速かつトレーダーに有利な価格で取引執行をしていることが挙げられます。

特にスキャルピングトレーダーはわずかな約定のズレが損益に大きく影響するため、約定力の高い業者を選んだ方が有利です。

特にXS.comの中でもプロ口座は約定力が高いと評判です!短期売買をメインにする方はプロ口座を使ってみてください。

条件達成でVIPプログラムに参加可能

11個目は「条件達成でVIPプログラムに参加可能」です。

XS.comのVIPプログラム

XS.comのVIPプログラムは、取引量の多いトレーダーに特別な特典・優遇・サービスを提供するプログラムです。

ステータスは5段階で、それぞれ利用できる特典が以下のように異なります。

スクロールできます
ステータス3スター4スター5スター6スター7スター
4半期ごとの取引量4500万ドル7500万ドル1億5000万ドル4億5000万ドル7億5000万ドル
特別報酬
VIP限定プロモ
AIレポート
優先カスタマーサポート
専任アカウントマネージャー
新ティア達成プレゼント
トップマネジメントと面会
年末サプライズ

例えば、4半期(3ヶ月)で4500万ドルの取引量を達成すると「3スター」になり、特別報酬を受け取れます。

VIPランクは1月・4月・7月・10月に決まるので、大口取引をする方はランクアップを目指してみてくださいね!

XSトレーディングマイルを貯められる

12個目は「XSトレーディングマイルを貯められる」です。

XS.comのトレーディングマイル

XSトレーディングマイルは、取引量や条件達成に応じて「XSマイル」というポイントが貯まり、それを現金や各種サービスに交換できるプロモーションです。

過去90日間の取引数量に応じてリワードレベルが設定され、それによって獲得できるマイル数が決まります。

リワードレベル取引数量*獲得マイル**
トレーダー~200万ドル未満50
アクティブ200万~1000万ドル60
プロ1000万~2500万ドル80
スーパー2500万~1億ドル100
トップ1億ドル~120
*対象銘柄:FX・貴金属・BTC・原油
**プロ口座・エリート口座は2分の1になる

20日間連続で取引しないとレベルが1つ下がってしまうので注意してください。

XSマイルはマイページ内の「XSマイル交換」ページから現金・ギフトに交換できます!口座開設したら積極的にマイルを貯めてくださいね!

\ 今なら5,000円が絶対にもらえる! /

公式サイト:https://www.xs.com/jp/

XS.comの評判【海外トレーダーからの評価】

海外トレーダーの評価

続いて、海外トレーダーからどのように評価されているのかを見ていきましょう。

  • FPAの評価
  • Trustpilotの評価

まずはFPAの評価から確認していきます。

XS.comのFPA評価

海外トレーダーの意見を参考にしたい場合におすすめなのが、海外FX最大級の口コミサイト「FPA(Forex Peace Army)」です。

2025年10月現在、XS.comは5点中1.455点と評価されています。

XS.comのFPA評価

しかし、口コミ件数が2つしかないことから、現時点でFPAの評価はあまり参考にならないでしょう。

XS.comのTrustpilot評価

Trustpilotは、世界中の企業のレビューを確認できるプラットフォームです。

2025年10月現在のXS.comは、5点中4.2点と評価されています。

XS.comのTrustpilot評価

Trustpilotでは「口座タイプが充実している」「取り扱い商品が多い」といった点が評価されていました。

日本人人気No.1のXMでも3.9点、老舗海外FX業者のiFOREXでも3.4点なので、XS.comの評価はかなり高いと言えるでしょう。

\ 今なら5,000円が絶対にもらえる! /

公式サイト:https://www.xs.com/jp/

XS.comの安全性・信頼性は?

安全性・信頼性

続いて、XS.comの安全性・信頼性について以下の観点から評価します。

  • XS.comとは?運営会社情報
  • グループ全体で5種類の金融ライセンスを保有
  • 分別管理&民事賠償保険に加入
  • XS.comに出金拒否はない
  • 日本の金融庁から警告を受けている
  • 金融業界で数々の受賞歴を誇る
  • 世界的なスポーツイベントのスポンサーを務める
  • 世界各地でイベントを開催

まずは運営会社の情報から見ていきましょう。

XS.comとは?運営会社情報

XS.com
設立2010年
運営会社XS Ltd
事業者登録番号8428765-1
登録住所F20, 1st Floor, Eden Plaza, Eden Island, Seychelles
所在地Office No. 13, Third Floor, Ebrahim Building, Victoria, Mahe, Seychelles
金融ライセンスセーシェル金融サービス機構(FSA)

XS.comは2010年にオーストラリアで設立した海外FX業者で、2023年から「XS Ltd」が日本を含むアジアに進出しました。

現在、XS.comは世界180ヶ国以上に展開していて、アジアだけでも10万人以上のトレーダーを抱えています。

電話番号やメールアドレスなども明記していて、一定の透明性があると言えるでしょう。

グループ全体で5種類の金融ライセンスを保有

「XS Ltd」はセーシェル共和国の金融ライセンスに基づいて運営していますが、グループ全体では合計5つのライセンスを保有しています。

運営会社ライセンスライセンス番号
XS Ltdセーシェル金融サービス機構(FSA)SD089
XS Prime Ltdオーストラリア証券投資委員会(ASIC)374409
XS Markets Ltdキプロス証券取引委員会(CySEC)412/22
XS Finance LtdマレーシアLFSAMB/21/0081
XS ZA (Pty) Ltd南アフリカFSCA53199

このうち、セーシェル共和国のライセンスの取得難易度はそれほど高くありませんが、日本人に人気のハイレバやゼロカットシステムを提供し続けられるように、あえて自由度の高いセーシェル共和国を選んだと言われています。

グループ全体で見るとASICなどの取得難易度が高いライセンスも取得しているので、信頼性に関して問題はないでしょう。

分別管理&民事賠償保険に加入

XS.comはトレーダーから預かった資産を分別管理していて、信託保全はありません。

  • 分別管理:トレーダーから預かった資金を自社の別口座で管理する方法
  • 信託保全:トレーダーから預かった資金を信託銀行に預けて管理する方法

このように、顧客の資金とXS.comの運営資金は別々に管理されているので、資金持ち逃げの可能性はありません。しかし、万が一会社が倒産した場合、預けた資産が返ってくる保証はないです。

その対策として、XS.comは独自に世界最大級と言われる「英ロイズ保険組合」で500万ドル(約7億5000万円)の民事賠償責任保険に加入しています。

XS.comの独自保険

つまり、XS.comの過失、怠慢、不正行為、サービスの不履行が原因で損失を抱えた場合、最大7億5000万円まで補償してもらえるということです!

信託保全と実質同じ補償を受けられるので、他社と比べてもXS.comの顧客資金の管理体制は万全だと言えるでしょう。

XS.comに出金拒否はない

XS.comに悪質な出金拒否・利益没収の噂はありません。

インターネット上で見られる「出金拒否された」「出金に時間がかかった」という口コミの多くは、トレーダー側の原因によるものです。

出金できない原因
  • 本人確認が完了していない
  • 最低出金額以下を出金しようとしている
  • 入金時と出金方法を統一していない
  • 一度も取引しないまま出金申請を出している
  • 利用規約違反・疑われる行為をしている

XS.comから利益を出金できない場合、上記の原因に心当たりがないか確認してみましょう。

なお、利用規約違反をした際、出金拒否・利益没収だけでなく、口座凍結など重いペナルティーを受ける可能性もあるので、絶対にしないでください。

日本の金融庁から警告を受けている

海外FX業者が金融庁に無登録のまま日本居住者に対して勧誘や営業活動を行うことは、「金融商品取引法」に違反する可能性があります。

実際、XS.comも日本の金融庁から警告を受けています。

日本の金融庁からの警告
金融庁「無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について」から引用

しかし、この警告を受けている海外FX業者がほとんどなので、過度に心配する必要はありません。

そもそも海外FX業者が日本の金融ライセンスを取得しないのは、ゼロカットシステムやレバレッジ倍率の制限を受けないようにするためです。

また、あくまでも「警告」であって行政処分や業務停止命令等の効力はなく、日本在住の個人が自己責任で海外FX業者を利用すること自体は違法ではないので安心してくださいね。

金融業界で数々の受賞歴を誇る

受賞歴
引用:XS.comの公式サイト

近年、XS.comは世界各地でさまざまな賞を受賞しています。

2025年に表彰されたものをまとめたものがこちらです。

XS.comの受賞歴
  • カタール(ドーハ):最優秀顧客ロイヤルティプログラム
  • オマーン(マスカット):最優秀VIPクライアントプログラム
  • メキシコ:最も透明性の高いブローカー
  • アラブ首長国連邦(アブダビ):最優秀AIツール賞
  • アラブ首長国連邦(ドバイ):最速かつ最も安全な出金
  • アラブ首長国連邦(ドバイ):最も信頼できるブローカー
  • キプロス(リマソール):最も革新的なブローカー
  • コロンビア(ボゴタ):顧客資金保護で最高評価のブローカー
  • モロッコ(カサブランカ):ゴールド取引における最良の取引条件賞
  • モロッコ(カサブランカ):ベスト・フィンフルエンサー支援賞
  • モロッコ(カサブランカ):最も人気のあるブローカー – MENA地域
  • インド(ムンバイ):最優秀マーケットリサーチ賞
  • 南アフリカ(ヨハネスブルク):最高の地域サポート
  • 南アフリカ(ヨハネスブルク):世界最高水準の規則

このように、信頼性や顧客資金の保護体制などから取引環境に関するものまで幅広く受賞していて、総合力が非常に高いことが分かります。

法人としてはもちろん、経営陣やスタッフ個人もさまざまな賞を受賞しているので、実績重視の方でも安心ですよ。

世界的なスポーツイベントのスポンサーを務める

スポンサーを務めた大会

XS.comは世界的に知名度のあるスポーツイベントの公式スポンサーを務めています。

スポンサー歴
  • 2025年 全英オープン
  • ウィンブルドン 2023/2024
  • ローランギャロス 2023/2024
  • テニス全豪オープン 2024

有名なスポーツ大会のスポンサーになるには高額な費用がかかるので、XS.comは資金繰りが安定していると言えるでしょう。

また、スポンサーチームが企業運営に問題がある企業や、資金力のない企業とスポンサー契約を結ぶことは考えにくいです。

つまり、そのような会社とスポンサー契約を結べたXS.comは資金力・信頼性のある会社ですよ!

世界各地でイベントを開催

イベント

XS.comはエキスポやセミナーなど、さまざまな対面イベントを開催しています。

こういったイベントは宣伝の側面もありますが、最大の狙いはトレーダーの声を直接拾い、その場で対応・後日きちんと改善へつなげて信頼を築くことだと考えられます。

新規トレーダーはもちろん、既存トレーダーを大切にする姿勢もXS.comの魅力ですよ!

\ 今なら5,000円が絶対にもらえる! /

公式サイト:https://www.xs.com/jp/

XS.comの評判は良い!始め方~取引開始の流れを解説

始め方

これまで見てきたように、XS.comの評判はかなり良いです!

  • 口座開設方法
  • 本人確認方法&必要書類
  • 取引プラットフォームのダウンロード手順
  • 入金方法・手数料
  • 出金方法・手数料

ここからは、実際に取引を始める方法について確認していきます。

XS.comの口座開設方法

口座開設方法
STEP
口座開設フォームにアクセスする

まずは以下のボタンからXS.comの口座開設フォームに移動します。

\ 今なら5,000円が絶対にもらえる! /

公式サイト:https://www.xs.com/jp/

STEP
口座開設フォームに入力

以下を参考に口座開設フォームを埋めたら、チェックボックスにチェックを入れて「次へ」を押してください。

① 名名前をローマ字で入力
② 姓苗字をローマ字で入力
③ 国日本を選択
④ 電話番号電話番号を入力
⑤ メールメールアドレスを入力
⑥ パスワード8文字以上の半角英数字でパスワードを設定
⑦ パスワードを再度入力パスワードを再度入力
STEP
PINコードを入力

入力したメールアドレスにPINコードが届くので、それを入力して「次へ」を押してください。

STEP
基本情報を入力

マイページに移動後、基本情報を入力していきます。

① 生年月日生年月日を入力
② 性別性別を選択
③ 国籍国籍を選択
④ 国籍は、税務上の居住地国と同一です。はいを選ぶ
STEP
取引経験を入力

続いて、これまでの取引経験に関する質問に答えていきます。

質問内容
  • FX取引の経験(初級・中級・上級の3段階)
  • FX取引の仕組みやリスクについて理解しているか
  • FX・CFDは投資目的やリスク許容度に合っているか
  • XS.comを利用するリスクやFX・CFD取引のリスクを理解しているか
STEP
財務状況を入力

続いて、財務状況を入力します。

① 雇用形態該当するものを選ぶ
② 資金源取引資金の出どころを入力
③ おおよその年収年収を入力
④ 純資産額総資産から借金を引いて入力
⑤ 流動資産普通預金・株式などすぐ現金化できるお金を入力

「次へ」をクリックすると、本人確認ページに切り替わりますよ!

XS.comの本人確認方法&必要書類

続いて、必要書類を準備して本人確認を進めていきましょう。

必要書類
  • 本人確認書類(6ヶ月以上の有効期限があるもの)
    • パスポート
    • 運転免許証
    • マイナンバーカード
    • 住民基本台帳カード
  • 住所確認書類
    • 住民票
    • 公共料金の領収書
    • 銀行の残高明細書

本人確認の具体的な手続きについて解説していきます。

本人確認手順
STEP
マイページからプロフィール認証に進む

マイページにログインしたら「今すぐ認証してください」という水色のボタンを押し、プロフィール認証に進みましょう。

STEP
プライバシーや個人情報の取り扱いに関して同意

プライバシー・個人情報の取り扱いに関する文章を読み、問題がなければチェックを入れます。

スマホから提出したい方は表示されたQRコードを読み込み、デバイスを変更しない方は「このデバイスで続ける」を押してください。

STEP
本人確認書類の発行国・種類を選ぶ

続いて、提出する書類の発行国と種類を選びます。

① 書類の発行国書類の発行国を選ぶ
② 書類の種類書類の種類を1つ選ぶ
STEP
書類を撮影する

画面の指示に従って本人確認書類を撮影します。

影や光の反射によって情報を確認できないと再提出を求められるので、書類の内容がきちんと読み取れるかチェックしてから提出してください。

STEP
住所確認書類を提出する

同じ手順で住所確認書類も提出します。

提出内容に不備がなければ、5分ほどでアカウントが有効化されますよ!

ここまでの手順が完了するとボーナス専用口座が自動的に開設され、口座開設ボーナス5,000円が反映されます!

続いて、リアル口座を作成していきます。

リアル口座の開設方法
STEP
取引プラットフォームを選ぶ

マイページのメニューバーから「口座>リアル口座」を選択し、取引プラットフォームを選びます。

STEP
口座タイプを選ぶ

続いて、口座タイプを選択します。

口座タイプを選ぶとレバレッジ・取引通貨の設定画面が表示されるので、条件を選んで「次へ」を押します。

STEP
取引口座へのログイン情報を確認

入力内容に誤りがなければ「次へ」を押します。

リアル口座の開設が完了すると、取引口座のログイン情報がマイページに表示・メールに送信されるので確認してください!

続いて、MT4/MT5をダウンロードして取引を始める環境を整えていきましょう。

取引プラットフォームのダウンロード手順

MT4/MT5のダウンロード手順
STEP
マイページの「プラットフォーム」を開く

メニューバーの「プラットフォーム」を選ぶとMT4/MT5が表示されます。

利用したいデバイスに合わせて、プラットフォームをダウンロードしましょう。

STEP
ログインする

続いて、MT4/MT5を起動します。

ログイン画面が表示されるので、取引口座のログイン情報を入力してください。

以上の手順でXS.comの取引をスタートできます!

XS.comの入金方法・手数料

利用可能な入金方法は以下の通りです。

スクロールできます
入金方法最低入金額最大入金額所要時間通貨
国内銀行送金1,000円1000万円約1時間以内USD、JPY
bitwallet3,000円制限なし約30 – 45分以内USD、JPY
クレジット・デビットカード20ドル2万5000ドル即時USD、JPY
仮想通貨50ドル12万ドル約30分以内USDT-TRC20、USDT-ERC20、USDC-BEP20、USDC-ERC20、USDT-BEP20、BTC、ETH
スティックペイ10ドル1万ドル約1時間以内USD、JPY
国際銀行送金250ドル制限なし1-7営業日USD、JPY
Peska Wallet1,000円300万円即時USD、JPY

どの方法を選んでも手数料0円で入金できますが、銀行送金を利用する場合は銀行側から手数料を請求されることもあります。

少額から取引したい方は国内銀行送金、利便性を重視したい方は仮想通貨を選んでくださいね。

XS.comの出金方法・手数料

利用可能な出金方法は以下の通りです。

スクロールできます
出金方法最低出金額最大出金額所要時間通貨
国内銀行送金1,000円1000万円1営業日USD、JPY
bitwallet3,000円200万円約30 – 45分以内USD、JPY
クレジット・デビットカード5ドル2万5000ドル7-14営業日USD、JPY
仮想通貨10ドル3万ドル約30分以内USDT-TRC20、USDT-ERC20、USDC-BEP20、USDC-ERC20、USDT-BEP20、BTC、ETH
スティックペイ10ドル1万ドル約30分以内USD、JPY
国際銀行送金250ドル制限なし1-7営業日USD、JPY
Peska Wallet1,000円200万円即時USD、JPY

他社と同様に、入金額までは入金と同じ方法を選ぶ必要があります。

どの方法でも出金手数料は無料ですが、まとまった金額を出金したい方は国内銀行送金、出金スピードを重視したい方は仮想通貨を選ぶと良いでしょう。

2025年10月現在、口座開設するだけで5,000円分の取引資金を受け取れるので、未入金でXS.comの取引環境を確かめるチャンスです!

\ 今なら5,000円が絶対にもらえる! /

公式サイト:https://www.xs.com/jp/

XS.comの評判を取引条件ごとに確認

取引条件

続いて、XS.comの取引条件を詳しく見ていきます。

  • 口座タイプは7種類
  • ゼロカットシステムを採用
  • NDD方式を採用
  • スキャルピング・EAに制限なし
  • ロスカット水準は10~20%
  • 取引プラットフォームはMT4/MT5
  • XS.comの取引時間
  • 水曜または金曜はスワップ3倍デー
  • VPSサービスはない

まずは口座タイプから確認していきましょう。

口座タイプは7種類

1つ目は「口座タイプ」です。

XS.comは現在7種類の口座タイプを提供しています。

スクロールできます
スタンダード口座セント口座
最低入金額制限なし制限なし
ベース通貨USD / JPYUSC
商品外国為替 / 金属 / 仮想通貨 / エネルギー / インデックス外国為替 / 金属
平均スプレッド (EURUSD)1.11.1
手数料無料無料
ストップレベル00
スワップフリー
ロットサイズ10万通貨1,000通貨
最小ロット0.01 ロット0.01 ロット
オーダー毎の最大ロット
(16:00~5:59)
100500
オーダー毎の最大ロット
(6:00~15:59)
50500
ダイナミック・レバレッジ対象外
最大レバレッジ2,000倍2,000倍
マージンコールレベル40%60%
ストップアウトレベル20%10%

このように、各口座タイプでスプレッド・手数料・最大レバレッジ・通貨単位などが異なるので、違いを比較して自分に合ったものを選びましょう。

なお、初心者の方はセント口座を使って少額から取引を始め、その後スタンダード口座に乗り換えることをおすすめします。

一度設定した口座タイプを変更することはできません。他の口座タイプを使いたい方は、追加口座を作成してください。

ゼロカットシステムを採用

2つ目は「ゼロカットシステム」です。

ゼロカットシステムとは入金額以上に損失が発生しない仕組みのことで、急に相場が変動して残高がマイナスになったとしても、そのマイナス分を業者側が負担してくれます。

国内FXは金融庁がゼロカットシステムの導入を制限しているので、相場の急変動時にロスカットが間に合わなかった場合、証拠金のマイナス分が追証(=借金)となります。

一方、XS.comはゼロカットシステムを採用していて、損失額は最大でも入金額までに抑えられるのです!

また、ロスカット水準は20%と低く、含み損に耐えやすい点もポイントです。

ゼロカットシステムと最大レバレッジ2,000倍を組み合わせれば、資金効率が格段に良くなるでしょう。

NDD方式を採用

3つ目は「NDD方式」です。

XS.comはNDD方式を採用していて、高速約定が叶いやすく、リクオート(約定拒否)の心配もありません。

  • NDD方式
    • 海外FX業者を介さず、市場と直接取引する取引方式。
    • 業者を介さないため、透明性が高い取引ができる。
  • DD方式
    • 海外FX業者を介して、市場と間接的に取引する取引方法。
    • 業者の不正が行われる可能性も否定できない。

今使っている業者の約定力の低さやスリッページに悩んでいる方は、一度XS.comを使ってみてください。

スキャルピング・EAに制限なし

4つ目は「スキャルピング・EA」です。

XS.comはスキャルピングやEAに制限が一切なく、自由に行えます。

XS.comの低スプレッドや高速約定とこれらのトレード手法を組み合わせれば、効率良く利益を狙えるでしょう。

また、どの口座タイプを選んでも約定力が高いのもXS.comならではの魅力です。これまで相場が大きく動く場面を避けていた方も、XS.comなら強気で取引できますよ!

ロスカット水準は10~20%

5つ目は「ロスカット水準」です。

ロスカット水準とは、強制ロスカットが執行される水準のことです。

XS.comのロスカット水準は、セント口座で10%、その他の口座タイプで20%と他社より低めです。

そのため、含み損を抱えた時に強制ロスカットをされにくく、プラスに転じるタイミングまで耐えやすいです。

ただし、必要証拠金ギリギリで取引するとレバレッジ制限をかけられる可能性が高いので注意してください。

取引プラットフォームはMT4/MT5

6つ目は「取引プラットフォーム」です。

XS.comはMT4/MT5の両方に対応しています。

MT4は自動売買(EA)の種類が豊富なので自動売買を利用する方、MT5はインジケーターや時間軸が充実しているので裁量取引したい方におすすめです。

追加口座を開設すると両方を使い分けることもできるため、迷ったらどちらも試してみてくださいね。

ただし、セント口座、VIP口座はMT5しか対応していない点に注意しましょう。

XS.comの取引時間

7つ目は「取引時間」です。

XS.comの取引時間は商品によって異なります。

商品対象銘柄取引時間
外国為替全通貨ペア月曜 0時 〜 金曜 23時55分
金属XAU、XAG、XPD、XPT月曜 1時5分 〜 金曜 23時55分
エネルギーUKOIL月曜 3時 〜 金曜 24時
USOIL月曜 1時5分 〜 金曜 23時55分
NGAS月曜 1時 〜 金曜 23時59分
インデックスAUS200月曜 ~ 金曜: 1時 〜 24時
DE40月曜 ~ 金曜: 3時20分 〜 24時
UK100月曜 〜 金曜: 1時 〜 24時
F40月曜 〜 金曜: 9時 〜 23時
EU50月曜 ~ 金曜: 9時 〜 23時
ES35月曜 ~ 金曜: 9時 〜 21時
JP225月曜 ~ 金曜: 1時 〜 23時59分
US30、US100、US500月曜 ~ 金曜: 1時 〜 24時
Russell 2000月曜 ~ 金曜: 1時 〜 24時
先物ブレント原油先物月曜 3時 〜 金曜 23時59分
米国軽質スイート原油先物・天然ガス先物月曜 1時 〜 金曜 23時59分
ダウ・ジョーンズ工業株平均先物月曜 〜 金曜: 1時 〜 23時59分
米国ナスダック100指数先物月曜 〜 金曜: 1時 〜 23時59分
米国S&P 500指数先物月曜 〜 金曜: 1時 〜 23時59分
ドイツ40指数先物月曜 〜 金曜: 1時 〜 23時59分
ゴールド先物月曜 1時 〜 金曜 23時59分
株式欧州株式月曜 〜 金曜: 10時 〜 18時30分
米国株式月曜 〜 金曜: 16時30分 〜 22時55分
香港株式月曜 〜 金曜: 4時30分 〜 11時
仮想通貨全仮想通貨サーバーメンテナンス時を除き、年中無休

平日が忙しい方は、土日も取引可能な仮想通貨を中心に取引すると良いでしょう。

水曜または金曜はスワップ3倍デー

8つ目は「スワップポイント」です。

スワップポイントとは2カ国間の金利差によって発生する損益で、高金利通貨を買って低金利通貨を売るとスワップを受け取れ、反対の取引をするとスワップを支払うことになります。

XS.comは一部銘柄がスワップフリーですが、それ以外の商品は水曜または金曜がスワップ3倍デーになります。

曜日スワップ3倍デーの対象
水曜FX / 貴金属
金曜株価指数 / 商品 / 仮想通貨

スワップ益を狙いたい方は、この日を上手に活用しましょう。

VPSサービスはない

9つ目は「VPSサービス」です。

VPSとは「Virtual Private Server(バーチャルプライベートサーバー)」の略称で、EA・自動売買システムを365日24時間稼働させるためのサービスです。

一部の海外FX業者は無料VPSサービスを提供していますが、XS.comにこのようなサービスはありません。

XS.comでEAを利用する際は、外部VPSサービスと契約しなければいけないので注意してください。

ちなみに、XMVantageは無料VPSサービスを提供しています!(※青文字をクリックすると各社の評判ページに移動します。)

XS.comの評判に関する質問

よくある質問

XS.comにキャッシュバックはありますか?

現在は未開催ですが、過去には最大7,000円キャッシュバック、入金+取引で3,000円キャッシュバックなどを開催していました。

今後同じようなキャンペーンが開催されたら、この記事にも追記します!

XS.comに出金拒否の噂はある?

悪質な出金拒否の噂・報告はありません。

しかし、ユーザー側が利用規約に違反していたり、入出金ルールを勘違いしていたりすると、出金拒否されることがあります。

これはどの海外FX業者にも当てはまる話ですが、公式サイトでルールを確認してから取引・出金するようにしましょう。

XS.comはデモ口座を使える?

はい、マイページから簡単に作成できます。

ただし、セント口座はデモ口座に対応していないので注意してください。

XS.comは追加口座をいくつ開設できる?

それぞれ最大10個までリアル口座・デモ口座を開設できます。

例えば、スタンダード口座のMT4を10口座、MT5を10口座、セント口座を10口座持つことも可能です。

XS.comは法人口座を開設できる?

はい。口座開設後、必要書類を提出すると法人口座を開設可能です。

XS.comの取引手数料はいくら?

エリート口座は1ロットあたり往復6ドルの取引手数料が発生します。それ以外の口座タイプは取引手数料が無料です。

XS.comにアプリはある?

現在はリリースされていません。

XS.comの出金はポジション保有中もできる?

はい、可能です。ただし、出金後は証拠金維持率が下がるので、ロスカットに気を付けましょう。

XS.comはいくらから取引できる?

最低入金額は国内銀行送金の1,000円~です。セント口座は最大レバレッジ2,000倍をかければ1,000円からでも取引できます。

XS.comはコピートレードできる?

現在、コピートレードには対応していません。

その代わりにPAMMを提供していて、複数トレーダーから集めた資金をまとめてプロトレーダーに運用してもらえます。

コピートレードは自分で運用する権利を残すのに対し、PAMMは完全にプロトレーダーに委託する点に注意してください。

XS.comのパートナー対象口座とは?

パートナーが新規トレーダーを紹介する時に使う専用口座のことです。これを使うことで、新規登録者の取引量に応じて報酬を受け取れます。

XS.comの評判【まとめ】

まとめ

XS.comの評判・口コミについて解説してきました。

XS.comは最大レバレッジ2,000倍×業界最狭水準のスプレッド×高約定力など、非常に優れた取引環境を提供していて、数々の国際的な賞を受賞しています。

また、PAMMサービスやAI分析サービスなど、他社にはない独自のサービスも充実しています。

日本での運営歴はまだ浅いものの、グループ全体では10年以上の運営実績があるので、まずは口座開設ボーナス5,000円分で使い勝手を確かめてみてはいかがでしょうか。

\ 今なら5,000円が絶対にもらえる! /

公式サイト:https://www.xs.com/jp/

※この記事は、日本国外にお住まいの日本国外在住者に対して執筆しており、日本国内在住の方は対象ではございません。また、この記事は、海外在住者向けの情報提供のみを目的としており、投資に関するアドバイス・助言や勧誘行為は一切行っておりません。より詳しい内容に関しては、免責事項も必ずご確認ください。

目次