FXGTはFXの最大レバレッジが5,000倍&ボーナスが非常に豪華な点が評判を呼び、現在急成長を遂げています。
FXGTで口座開設しようと検討している方の中には「FXGTはどんな人におすすめなのか知りたい」「実際の利用者の評判を聞いて自分に合っているのか判断したい」という方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、トレード歴17年のFXの窓口合同会社 編集部(編集長 黒木 巌)が行った利用者257名に対して行った独自アンケートをもとに、FXGTの評判から判明したメリットやデメリット、おすすめの通貨ペア・トレード方法を解説していきます!

FXGT利用者を対象に独自アンケートを行った結果、FXGTの評判はかなり良いことが判明しました!
特に「ボーナスが業界トップクラスに豪華」「高額出金でもスムーズに対応してもらえた」という口コミが多く、当サイトの海外FXおすすめでもTOP5入りを果たしています!
また、FXの窓口合同会社 編集部(編集長 黒木 巌)もFXGTを数年間利用していますが、出金拒否・利益没収された経験は一切ありません。利用者の評判はもちろん、リアルな経験談からも安心して利用できる業者と評価できます。
\ 入金ボーナス総額75万円を獲得! /
公式サイト:https://fxgt.com/register
FXGTがおすすめなトレーダーの特徴は?【評判から判明】

FXGTは「GT Global Ltd」が運営している海外FX業者です。利用者の評判・口コミを調査した結果、以下のようなメリットとデメリットがあると判明しました。
| 良い評判 | 悪い評判 |
|---|---|
| 最大レバレッジ5,000倍 | FXのスプレッドは平均的 |
| 仮想通貨も最大レバレッジ1,000倍 | 低スプレッド口座はボーナス対象外 |
| ボーナスキャンペーンが豪華 | ストップレベルが0ではない |
| ゼロカットシステム採用 | 約定力は高くない |
| 仮想通貨の取引環境が◎ | – |
| 一部銘柄がスワップフリー | – |
| 日本語サポートに対応 | – |
FXGTはオプティマス口座が登場したことにより、最大レバレッジ5,000倍&ロスカット水準0%の業者へと格上げされました。※オプティマス口座開設後に5GTロットと8取引以上完了することが条件
また、仮想通貨はCrypto Max口座以外の全口座タイプで最大レバレッジ1,000倍をかけられます。業界内で仮想通貨に1,000倍のレバレッジをかけられる業者はほとんどないため、多くの仮想通貨トレーダーがFXGTへと乗り換えています!
さらに、海外FXボーナスにランクインするほどボーナスが豪華なので、スプレッドが広い点・ストップレベルがある点は十分にカバーできるでしょう。
FXGTのメリットとデメリットを踏まえ、おすすめできる人の特徴をまとめたものがこちらです。
- ハイレバをかけて取引したい人
- 仮想通貨FXをメインに取引したい人
- 少額からボーナスを活用して取引したい人
- 口座開設ボーナスを使って完全ノーリスクで取引したい人
2025年11月現在、口座タイプによって受け取れるボーナスが大きく異なります。長い目で見ると2段階の入金ボーナス総額75万円を受け取れる「スタンダード+口座」が一番お得です。
FXGTのボーナスを多く入手する方法はこちら
- 当サイト経由で「スタンダード+口座」を新規開設
- 初回入金でスタンダード+口座に5万円を入金
→ 初回入金ボーナス100%の上限額5万円をGET
\ 入金ボーナス総額75万円を獲得! /
公式サイト:https://fxgt.com/register
FXGTの安全性・信頼性

業者を選ぶポイントの一つに「安全性・信頼性」を入れている方も多いと思います。
そこで、FXの窓口合同会社 編集部(編集長 黒木 巌)が以下の9つの基準でFXGTを評価したものがこちらになります。
| 項目 ※クリックすると解説部分へ移動します | 評価 | 詳細 |
|---|---|---|
| 会社概要 | ★★★★☆ | オフィスを構えていて安心 |
| 金融ライセンス | ★★★☆☆ | セーシェル共和国で取得 |
| 資金管理体制 | ★★★★★ | 100万ユーロ(約1.6億円相当)の資金補償あり |
| 出金拒否の噂 | ★★★★☆ | 高額出金できたとの口コミ多数! |
| サービス運用歴 | ★★☆☆☆ | 運営歴5年 |
| 金融庁からの警告 | ★★☆☆☆ | 警告あり |
| FPAでの評判 | ★★☆☆☆ | レビュー5件のみ |
| ネット上での評判 | ★★★★☆ | 賛否両論あり |
| 編集長の経験談 | ★★★★☆ | 仮想通貨FXなら最強! |
上記の項目ごとに詳しく解説していきます!
FXGTとは?会社概要
まずはじめに、FXGTの会社概要について紹介します。
| 会社名 | 360 Degrees Markets Ltd. |
|---|---|
| 会社住所 | Room 12, First Floor, Kingsgate House, Victoria, Mahe, Seychelles |
| 金融登録 | セーシェル金融庁 (FSA) |
| 金融ライセンス | 証券取引業者免許番号SD019 |
FXGTは「360 Degrees Markets Ltd.」というセーシェル共和国にある会社によって運営されている海外FX業者で、同じくセーシェル共和国の金融庁(FSA)からライセンスを取得しています。
また、キプロスに本社オフィスを構えていて、現在約180名の従業員が働いているようです。アジア市場向けにも100人以上のスタッフが在籍しており、24時間体制でサポート業務にあたっているのでいつでも安心して利用できます。
金融ライセンスをグループ全体で4つ保有
FXGTはグループ全体で4つの金融ライセンスを保有しています。
| 法人名 | ライセンス発行機関 | ライセンス番号 | 登録番号 | 登録住所 |
|---|---|---|---|---|
| GT Global Ltd | セーシェル金融庁 (FSA) | SD019 | 8421720-1 | Suite 18, Third Floor, Vairam Building, Providence, Mahe, Seychelles |
| GT IO Markets (Pty) Ltd | 金融セクター行動機構 (FSCA) | FSP 48896 | 2015/059344/07 | Aurora Drive, Liberty Life Building 21, Office 116, 1st Floor Umhlanga, 4301 Kwa-Zulu Natal South Africa |
| GT Global Markets Ltd | バヌアツ金融サービス委員会 (VFSC) | 700601 | 700601 | Law Partners House, Kumul Highway, Port Vila, Vanuatu |
| GT Investment Services Ltd | キプロス証券取引委員会 (CySEC) | 382/20 | HE 389575 | Aiolou & Panagioti Diomidous, 9 Katholiki, 3020, Limassol, Cyprus |
「聞いたことがない国だけど、本当に大丈夫なの?」と不安に感じる方もいるかもしれませんが、マイナーな国家のライセンスを保持している人気海外FX業者はFXGTの他にもあります。
もちろん、最も信頼性が高いのはイギリスやニュージーランドなど有名国の金融ライセンスを保持している業者ですが、ある程度の信頼性は担保されていると評価できるでしょう。
資金管理体制は分別管理+100万ユーロの補償保険
FXGTは分別管理方式でトレーダーの資金を管理しているため、信託保全のように倒産時トレーダーの資金が100%返ってくるとは限りません。
- 分別管理:トレーダーから預かった資金を業者の運営費と別に管理する方法
- 信託保全:トレーダーから預かった資金を信託銀行に預けて管理する方法
しかし、独自に最大100万ユーロ(約1億6000万円)を補償する賠償責任保険に加入しており、倒産などのトラブル時も100万ユーロまでの資金は守られます。
海外FX業者は資産補償を義務付けされておらず、FXGTのように保険に任意加入しているところはごくわずかです。そういった点からもFXGTは安心して資金を預けられる業者と言えるでしょう。
悪質な出金拒否の噂なし
FXGTは悪質な出金拒否・利益没収の噂がありません。ただし、他社と同様、FXGTの禁止行為を行った場合はペナルティーとして出金拒否・利益没収される可能性もあります。
- 複数口座・複数業者間の両建て
- ゼロカットシステムを悪用した取引
- ボーナスを悪用した取引
- 口座開設ボーナスを使った取引で出金条件を満たしていない
- 入出金ルールに違反する
インターネット上の口コミには「FXGTの出金が遅い」「出金拒否された」といったものも見られますが、これらの原因はトレーダー側にあります。ルールを守って取引していれば安全に利益を出金できるので安心してください。
サービス運用歴
FXGTは2019年12月に設立されたので、2024年12月に5周年を迎えました。
他の人気海外FX業者と比べると運用歴は浅いものの、すでに7万人以上のトレーダーが利用していることから実績は抜群と言えるでしょう。
金融庁からの警告
日本国内ではFX業者が国内に住む日本人に向けた勧誘・営業をする際、金融庁の許可が必要です。
しかし、海外FX業者の多くは日本の金融ライセンスを保持しないまま日本人向けの公式サイトを設けています。FXGTも例外ではなく、金融庁から警告を受けました。
金融庁から警告されていると聞くと「詐欺の可能性がある悪徳業者なのでは」「使ったら罰せられるのでは」と思われる方もいると思いますが、心配は不要です。
海外FX業者の多くは「あくまで日本国外に住んでいる日本人向けにサービスを提供している」という立ち位置で、国内で海外FXトレードを行ったからといって逮捕されるわけではありません。
日本のライセンスを保持するためには「最大レバレッジは25倍まで」「ゼロカットシステムは撤廃」という条件を満たさなければいけませんが、これでは海外FXの魅力が半減してしまうので、この立ち位置を貫く海外FX業者が多いのです。
FPAでの評判
海外トレーダーからの評判・口コミを参考にする際には、「FPA」がおすすめです。海外FX最大級の掲示板で、率直な意見が投稿されています。

2025年現在、FXGTのグループ会社全体に寄せられている口コミは全5件です。内容はそれぞれ以下のように和訳されます。
- 口座凍結されて口座残高1,000ドルを引き出せない
- 最初は出金できたが4,000ドルの出金申請が通らなかった
- 出金申請した10,000ドルのうち半年でもらえたのは7,000ドルのみ
- ボーナスを出金する際には出金条件の確認が必要
- 透明性が高く365日24時間サポートしてくれる点を評価
このように、海外トレーダーからの口コミのほとんどが「高額出金できなかった」「全額を出金できない」といった出金拒否に関するものでした。
しかし、先ほど紹介したように、FXGTで悪質な出金拒否が行われることはなく、これらは全てトレーダー側が禁止行為をしたり、負けた腹いせに書き込んだりしたものだと考えられます。
FXGTが故意に出金拒否をしていれば、金融ライセンスは剥奪され、7万人ものトレーダーを抱える人気海外FX業者にはならないでしょう。また、このグループ会社の話全てが日本人向けのサービスに該当すると限らないので、心配し過ぎる必要はありません。
Xでの評判
Xで日本人トレーダーの口コミを調査したところ、FPAと同じように「業者側の都合で利益没収や出金拒否をしている」「ボーナスに惹かれて口座を作るのは危険」といったマイナスな書き込みもいくつか見られました。
しかし、そのユーザーによる過去のポストやスクリーンショットを見ると、ユーザー側が規約違反となる行為をしていて、そのペナルティーとして利益没収・出金拒否されていることが分かりました。
また、このような書き込みよりも「無事に出金できた」「多額だったけど問題なかった」という意見の方が多く、被害に遭ったというツイートに対してFXGTの公式アカウント自らがサポート窓口へ誘導するリプライを送っているのも確認できます。
もしFXGT側がわざと利益没収・出金拒否しているのであれば、このようなサポートは行わないでしょう。禁止行為をすると利益を出金できなくなるのはどの業者も同じなので、ルールを守った取引を心がけてください。
FXの窓口合同会社 編集部(編集長 黒木 巌)の経験談
FXの窓口合同会社 編集部(編集長 黒木 巌)はFXGTが設立された2019年からずっと利用していますが、トラブルに遭ったことは一度もありません。
もちろん、100人中100人が満足するような取引環境を提供する業者はないので、スプレッドの広さや約定力などで不便に感じたことはあるものの、安全性・信頼性に関しては満足しています。
実際、10,000ドル(約150万円)の利益を一度に出金した経験が複数回あります!FPAに書かれていたような金額でも即反映されたため、問題なく使える業者だと言えるでしょう。
\ 入金ボーナス総額75万円を獲得! /
公式サイト:https://fxgt.com/register
FXGTの評判を11項目で徹底解説!

FXの窓口合同会社 編集部(編集長 黒木 巌)がFXGT利用者257名に独自アンケートを行った結果を11項目に分類してまとめました。
| 項目 ※クリックすると解説部分へ移動します | 評価 | 詳細 |
|---|---|---|
| 安全性 | ★★★☆☆ | 資金補償あり&7万人のトレーダーを抱える |
| レバレッジ | ★★★★★ | 最大レバレッジ5,000倍(オプティマス口座のみ) |
| スプレッド | ★★☆☆☆ | やや広め |
| スワップポイント | ★★★★☆ | 一部の仮想通貨・CFD銘柄がスワップフリー |
| サーバー強度 | ★★☆☆☆ | サーバーダウンの口コミが数件あり |
| 約定力 | ★★☆☆☆ | やや滑るとの口コミが数件あり |
| トレード環境 | ★★★★☆ | MT4・MT5の両方を使える |
| 仮想通貨 | ★★★★☆ | 最大レバレッジ1,000倍の激レア業者 |
| 出金スピード | ★★★★★ | 速いと好評&高額出金の実績も |
| サポートの手厚さ | ★★★★☆ | 24時間365日日本語サポートに対応 |
| ボーナスキャンペーン | ★★★★☆ | 口座開設ボーナス/入金ボーナスが豪華 |
それぞれ、独自アンケートの回答と併せて解説します。
安全性
安全性に関する評判には以下のようなものがありました。
3年間安全に使っている
よく詐欺に遭ったというツイートが流れてきますが、私自身そういったことは3年間ありません。大体その人たちが載せるスクショを見ると規約違反なので、あまり気にしなくて良いと思います。
知人が出金拒否された
知人にFXGTで約100万円出金拒否されたと相談されました。見覚えのないアカウントと同一人物扱いをされ違反規約にされたそうです。
ルールを守れば心配不要
出金拒否で騒いでいる人はいますが、数十万~百万程度を拒否するメリットって業者側にないですよね。規約違反以外考えられません。大量にアカウント作ってボーナス貰ったりしていたのでしょう。
一切トラブルがない
一度もトラブルに遭ったことがないので、安全性の高い業者だと感じています。
出金拒否・利益没収あり
出金拒否からの没収に遭ったことがあるので、もう使っていません。
出金に関するトラブルに遭ったという回答は数件あったものの、「無事に出金できた」という評判が圧倒的に多かったです。
また、口コミにもあるように、出金トラブルの原因はトレーダーの利用規約違反によるものなので、安全に取引できる方はそこまで心配しなくて良いでしょう。
レバレッジ
レバレッジに関する評判には以下のようなものがありました。
オプティマス口座が最強
レバレッジ5,000倍だけでも嬉しいのに、ロスカット水準も0%に変更してくれて大喜びしています!
ボーナスと併用すべき
スタンダード+口座の100%ボーナスとレバレッジ2,000倍の組み合わせが最強!ボーナスキャンペーン高頻度での開催希望です。
ロスカットに注意
FXGTはスプレッド幅が2ドルから30ドルになることもあるので、レバレッジ高くするのはちょっとビビります。
レバレッジ調整が必要
ポジション量が多ければ多いほどスプレッドが広がるから、高すぎるレバレッジはあんまり…。
FXGTではオプティマス口座でのみ、最大レバレッジ5,000倍をかけることができます。これは海外FXの中でも特に大きい部類で、わずかな自己資金でも大きな利益を狙えるので魅力的です。
その反面、スプレッドが広いことでハイレバレッジでの取引に踏み切りにくいとの意見もありました。
スプレッド
スプレッドに関する評判には以下のようなものがありました。
スプレッドがかさむ
複数社のスタンダード口座を利用しています。FXGTのスタンダード+口座はスプレッドが広いので、中~長期取引メインで使っています。
ボーナスの対象外
FXGTはスプが大きすぎるのがネック。昔の国内FX業者みたいだなと感じます。少しでもスプレッドを抑えようと思ってECN口座を開設したのですが、ボーナスの対象外だったのでがっかりです。
複数口座を上手く使おう
私は最初にスタンダード+口座を開設して全ボーナスをもらった後、プロ口座を開設しました。ボーナスも低スプレッドも両立できておすすめです。
すぐに改善してくれた
GOLDスプレッドに関する改善点をユーザーの意見として伝えたところ、すぐ改善されたので驚きました。エンドユーザーからの要望にも対応してくれるので好感が持てます。
仮想通貨は低スプレッド
仮想通貨系のスプレッドが狭いから重宝しています。仮想通貨ハイレバ×小スプレッドの組み合わせがおすすめです
FXGTはボーナスやレバレッジに力を入れている分、スプレッドがそこまで狭くありません。ただし、仮想通貨は他社よりも低スプレッドで取引できる銘柄もあるようです。
どうしてもスプレッドを抑えたい方はプロ口座やECN口座を追加口座として開設することをおすすめしますが、これらはボーナスを受け取れないため、FXGTを利用する旨みが半減してしまいます。
口コミに合った通り、まずはスタンダード+口座を開設してボーナスを受け取り、ボーナスで軍資金を増やした後にECN口座やプロ口座を開設するのが一番効率的な攻略法でしょう。
スワップポイント
スワップポイントに関する評判には以下のようなものがありました。
マイナススワップがない
FXGTは一部銘柄でマイナススワップを廃止してくれています。業者の売り上げは急減するはずなのに、ユーザー思いで素晴らしいです。
ゴールドの長期保有向き
スワップをなくしてくれたので、安心してゴールド持ってられるのが助かっています!
口座タイプによる
Crypto Max口座はスワップフリーじゃないので不満足です。あと、4時間ごとのスワップがかなり痛い。どうにかならないかなあと思っています。
スキャルピングは問題なし
FXGTはスワップ高すぎるからスイングトレードは避けてます。スキャルピング一択ですね。
改善傾向にある◎
今年になってからスワップ改善だったり取引ボーナス導入だったりとめちゃくちゃ良くなりました。
FXGTはマイナススワップが大きなデメリットとして挙げられていたものの、2022年から仮想通貨・CFDの一部銘柄がスワップフリーになったことで取引しやすくなりました。
ただし、スワップフリーになるのは「オプティマス口座」「プロ口座」「ECN口座」のみなので注意してください。
サーバー強度
サーバー強度に関する評判には以下のようなものがありました。
毎週止まっているかも
FXGTのサーバーは毎週止まっている気がします。
反応が鈍い
サーバーの反応がとっても遅いですよね。秒スキャできないから早く改善してほしいです。
安定感がある
数年間FXGTを利用していますが、取引ツールも安定していますし、サーバーダウンで利益を逃すことは一切ありませんでした。
FXGTでは頻繁にサーバーダウンが起こっているようです。特にサーバーに負担がかかると予想される経済指標発表時などのポジション保有は避けた方が良いかもしれません。
約定力
約定力に関する評判には以下のようなものがありました。
滑ることが多い
めっちゃ滑るからスキャルピングにはおすすめできないです。
利確が取り消された
利確したはずなのになかったことにされた。多分約定力が弱いんですね。
MT5は特に遅い
FXGTのMT5はめちゃくちゃ遅い。他の業者もこんな感じなのかなあ。
透明性は高い
FXGTはNDD方式を採用しているので意図的なスリッページはないと思います。今後の改善に期待です。
残念ながら、約定力に関しては改善の余地がありそうです。
長期トレードであればそれほど問題はないかもしれませんが、短期トレードで大きな利益を狙いたい方は約定力の強い他の業者を検討してみてください。
トレード環境
トレード環境に関する評判には以下のようなものがありました。
ハイレバ向きの環境
200ロットまでポジションを保有できるし、ロット制限を気にしなくて良いので、フルレバ希望の方はかなりストレスフリーにトレードできると思います!
取引環境はトップレベル
トレード環境は海外FX業界の中でも上位レベルじゃないでしょうか。
ボーナスで無料体験できる
トレード環境は微妙だけど、誰に対してもボーナス付与してくれるから良いと思います!
対応デバイスが豊富
FXGTはスマホでもPCでも取引できるので、片手間放置ならスマホ/じっくりやるならPCのWEBトレーダーと使い分けをしています。
以前、FXGTはMT5しか対応していませんでしたが、現在はMT4にも対応しています。
もともとMT5の機能性に関してはそれほど悪い評判は見られなかったので、今後ますます使いやすくなるでしょう!
仮想通貨
仮想通貨に関する評判には以下のようなものがありました。
仮想通貨との相性抜群
仮想通貨はボラティリティが大きいので、スキャルピングで利益を出しています。1日で10万円幅はいきますね。
仮想通貨ならFXGT
仮想通貨をやるためにFXGTを始めました。初期にもらったボーナスをこつこつ増やせています。
FXGTを選んで良かった
仮想通貨FXをやりたいのであれば、FXGTで間違いないです!
FXGTは仮想通貨FXトレーダーからの評判がとても良く、「仮想通貨専用口座」としてFXGTで口座開設する方もいるほどです。
ハイレバレッジとボーナスを利用した仮想通貨FXトレードができるので、一攫千金も夢ではありませんよ!
出金スピード
出金スピードに関する評判には以下のようなものがありました。
出金スピードが迅速
出金スピードに関してはFXGTがナンバーワンだと思っています。午前出金申請すればその日のうちに着金ということもしばしばです。
日々早くなっている
もともと早かったですが、最近さらに出金スピードが上がった気がします。
即日振込で助かる
銀行出金早いのが魅力。今月は8回ほど出金しましたが全て即日振込でした。
出金スピードに関しては、「早い」という意見が多数寄せられました。
申請から出金まで2週間近くかかる業者もあるようなので、出金を安全にスピーディーに行えるのは魅力的です。
サポート
サポートに関する評判には以下のようなものがありました。
真摯に対応してくれた
MT5への資金移動ができず問い合わせた時にすぐに対応してくれて、さらにお詫びとして15,000円のクレジットを入れてくれました。
補填サポートが安心
異常レートでロスカットされたときでも間違いなく補填してくれるので、それほど焦らずに済みます。
メールの対応が雑だった
メールの返信を催促したら、余計な返信はいらないと言われたからイメージ悪いです。
返信が遅く不安だった
サポートに問い合わせた時に丸二日音信不通だったことがあります。
日本語だけで解決できる
メールの返信が速いし、何より日本語でやり取りできるのが助かります。
サポートに関しては、良い評判も悪い評判もあるようです。その時々の担当者によって質が異なるのは、FXGT以外の業者にも言えることです。
ただし、サポートは比較的改善しやすい部類なので、ユーザーのこのような声がFXGTに届けばすぐに良くなる可能性はあります。日本語対応体制も万全なので、英語が苦手な方でも安心です。
ボーナス
ボーナスに関する評判には以下のようなものがありました。
無料でスタートできた
初めての仮想通貨FXをFXGTにしました。ボーナスクレジットからスタートできたので、自己資金に余裕がないときはすごく助かります。
入金ボーナスがお得
100%入金ボーナスを受け取ったことがあるのですが、非常にお得でした!
ボーナスは使い倒すべき
数千万円くらいの資産規模ならFXGTはボーナス来たら使う場として優秀だと思う。
返信が遅く不安だった
100%ボーナス、少しでも資金移動したら全てなくなるの知らなかった!よく見てなかった私が悪いですが、改善期待です。
FXGTはボーナスが非常にお得で、当サイトの海外FXボーナスでも上位ランクインを果たしています。口座開設ボーナスはもちろん、入金ボーナスも提供していて、その金額・付与率は他社に引けを取りません!
ただし、回答にもあったようにボーナスは資金移動や出金をすると消えてしまうので、ボーナス規約を確認したうえで利用するようにしてくださいね。
\ 入金ボーナス総額75万円を獲得! /
公式サイト:https://fxgt.com/register
FXGTの評判から判明したメリット

続いて、独自アンケートの結果やネットでの評判で分かったFXGTの魅力について解説します。
- FXの最大レバレッジが5,000倍
- 仮想通貨でも最大レバレッジ1,000倍
- 仮想通貨銘柄が豊富
- ボーナスキャンペーンが豪華
- 最高100万ユーロの賠償責任保険に加入している
- サポートが日本語対応&365日24時間営業
- 一部の仮想通貨・CFD銘柄がスワップフリー
- NDD方式を採用していて取引に透明性がある
- 最低入金額が1,000円から
- 日本語サポートが充実
それぞれ解説していきます!
FXの最大レバレッジが5,000倍
1つ目は「FXの最大レバレッジが5,000倍」です。
海外FX業者のほとんどは最大レバレッジを1,000倍以下に設定していますが、FXGTは5,000倍のレバレッジで取引できます。※オプティマス口座開設後に5GTロットと8取引以上完了することが条件
また、ゼロカットシステムを採用しているため、ハイレバをかけてロスカットに遭った時も、損失額を入金額までにとどめられます。追証リスクなしで最大5,000倍ものハイレバ取引できるのは、FXGTならではの魅力です!
なお、口座残高によってレバレッジが以下のように制限されます。
| 口座残高 | レバレッジ |
|---|---|
| ~15万円以下 | 5,000倍 ※条件あり |
| ~45万円以下 | 2,000倍 ※デフォルト |
| 45万円超~75万円以下 | 1,000倍 |
| 75万円超~150万円以下 | 500倍 |
| 150万円超~450万円以下 | 200倍 |
| 450万円超~1500万円以下 | 100倍 |
| 1500万円超~ | 50倍 |
最大レバレッジのまま取引し続けたい方は、口座残高を意識しながら取引してくださいね!
仮想通貨でも最大レバレッジ1,000倍
2つ目は「仮想通貨でも最大レバレッジ1,000倍」です。
仮想通貨で一攫千金を狙うのであれば、FXGTが一番有利でしょう。
なぜなら、FXGTでは仮想通貨でもレバレッジ1,000倍をかけることができ、これは海外FX業界全体の中でもトップクラスだからです。実際に仮想通貨FXの最大レバレッジを比較したものがこちらです。
| 海外FX業者 | レバレッジ |
|---|---|
| FXGT | 1,000倍 |
| XM | 500倍 |
| BigBoss | 50倍 |
| TitanFX | 20倍 |
| iFOREX | 20倍 |
| Tradeview | 10倍 |
| Milton Markets | 10倍 |
| HFM | 10倍 |
| TradresTrust | 5倍 |
仮想通貨でレバレッジを1,000倍かけられるのはFXGTだけで、2位のXMとも2倍の差があります。
仮想通貨はボラティリティの大きい商品なので、スキャルピングやデイトレードなど短時間の価格変動でも利益を出せるでしょう。仮想通貨を1,000倍で取引すれば、一攫千金も夢ではありません!
仮想通貨銘柄が豊富
3つ目は「仮想通貨銘柄が豊富」です。
仮想通貨取り扱い銘柄数は、Exnessで35通貨、iFOREXで23通貨、BigBossで30通貨です。それに対し、FXGTは40通貨もの仮想通貨を取り扱っていて、DeFiやNFTなどの話題の通貨も取引できます。
このような話題性のある銘柄に投資して見事当たれば、短期的に大きく上昇する可能性もあります。
国内の仮想通貨取引所でもまだこれらの銘柄はほとんど扱っていないので、将来性が期待できる「DeFi」「NFT」をFXGTで取引するのは大きなメリットになるでしょう。
ボーナスキャンペーンが豪華
4つ目は「ボーナスキャンペーンが豪華」です。

FXGTはボーナスキャンペーンが豪華なことでも知られています。2025年11月現在開催しているボーナスは以下の通りです。
| ボーナス | もらえる金額 | 獲得条件 | 対象口座 | 出金条件 |
|---|---|---|---|---|
| 口座開設ボーナス | 15,000円 | 新規口座の開設 本人確認書類の提出 | オプティマス口座 | 出金不可 利益分のみ出金可能 |
| 100%初回入金ボーナス 【豊富な銘柄を取引したい方向け】 | 100% (上限5万円) | 初回入金する | スタンダード+口座 ミニ口座 Crypto Max口座 | 出金不可 利益分のみ出金可能 |
| 25%入金ボーナス 【複数回入金する方向け】 | 25% (上限70万円) | 入金する | スタンダード+口座 ミニ口座 Crypto Max口座 | 出金不可 利益分のみ出金可能 |
| 35%入金ボーナス ※期間限定で開催中 | 35% (上限70万円) | 暗号資産で 入金する | スタンダード+口座 ミニ口座 | 出金不可 利益分のみ出金可能 |
| 条件達成ボーナス ※11月30日23時59分まで | 15,000円 | 5万円以上を入金 15日以内に7GTロット以上取引 | スタンダード+口座 ミニ口座 Crypto Max口座 | 出金可能な残高 |
| 条件達成ボーナス ※11月30日23時59分まで | 10,000円 | 5万円以上を入金 15日以内に7GTロット以上取引 | オプティマス口座 | 出金可能な残高 |
このように、口座タイプによって受け取れるボーナスは異なります。ボーナス額を重視したいのであれば、スタンダード+口座を初めての口座に選ぶと良いでしょう。
- 初回入金でスタンダード+口座に5万円を入金
→ 初回入金ボーナス100%の上限額5万円をGET - 初回入金から15日以内に7GTロットを取引
→ 当サイト限定の1万5000円キャッシュバックをGET
\ 入金ボーナス総額75万円を獲得! /
公式サイト:https://fxgt.com/register
最高100万ユーロの賠償責任保険に加入している
5つ目は「最高100万ユーロの賠償責任保険に加入している」です。
序盤にお伝えしたとおり、FXGTでは信託保全はないものの、ユーザーの資金とFXGT自体の資金を分別管理しています。
そのうえ、最高100万ユーロ(1.4億円相当)の賠償責任保険に加入しているので、万が一会社が倒産してしまってもユーザー資金は守られる可能性が高いです。賠償責任保険に加入している業者は珍しいため、安心して資金を預けられるでしょう。
また、FXGTはセーシェル共和国の金融ライセンスを保持しています。あまり聞いたことがない国名で心配に思う方もいると思いますが、XMやHFMも同じ国のものを保持していることから安心して良さそうです。
サポートが日本語対応&365日24時間営業
6つ目は「サポートが日本語対応&365日24時間営業」です。
FXGTのサポートは日本語対応かつ年中無休の24時間体制です。
FX業者の多くはマーケットが休場している土日はサポートも休みになっています。一方、FXGTはいつでもサポートを受けられるので、仮想通貨をメインに取引したい方や土日に取引以外のサービスを利用したい方は重宝するでしょう。
一部の仮想通貨・CFD銘柄がスワップフリー
7つ目は「一部の仮想通貨・CFD銘柄がスワップフリー」です。
FXGTは2022年にスワップポイントについての見直しを行い、「ビットコイン(BTC)」「リップル(XRP)」「ダウ平均株価(US30)」など一部銘柄でスワップフリーになりました。
| スワップ | ECN口座 | プロ口座 | オプティマス口座 |
|---|---|---|---|
| FXメジャー通貨 | 6日間 | 2日間 | |
| FXマイナー通貨 | 6日間 | 2日間 | |
| FXエキゾチック通貨 | 2日間 | ||
| 仮想通貨 | |||
| エネルギー | 6日間 | 2日間 | |
| 株価指数 | 3日間 | 6日間 | 2日間 |
| 株式 | |||
| XAUUSD | 3日間 | 6日間 | 2日間 |
| その他の商品 | 6日間 | 2日間 |
上の表からも分かる通り、幅広い銘柄をスワップフリーで取引できるのはプロ口座ですが、FXエキゾチック通貨をスワップフリーで取引したい方はオプティマス口座がおすすめです。
日をまたぐスイングトレードを検討している方は、マイナススワップの心配が不要な上記3つの口座で取引してくださいね。
FXGTの最新スワップポイントはこちらをクリック
| 銘柄 | スワップ(BUY) | スワップ(SELL) |
|---|---|---|
| USD/JPY | 3.33 | -10.12 |
| USD/CHF | 4.23 | -12.01 |
| USD/DKK | 2.14 | -106.45 |
| TRY/JPY | 2.12 | -67.21 |
| CAD/CHF | 2.01 | -8.87 |
| NZD/CHF | 2.01 | -8.87 |
| AUD/CHF | 0.66 | -6.78 |
| NZD/JPY | 0.54 | -7.25 |
| AUD/USD | -5.32 | 0.35 |
| EUR/CHF | -4.31 | -6.75 |
| EUR/GBP | -6.23 | 0.29 |
| EUR/USD | -11.21 | 2.54 |
| GBP/USD | -9.65 | 1.96 |
| NZD/USD | -3.25 | -0.65 |
| USD/CAD | -1.68 | -6.54 |
| AUD/CAD | -6.45 | -2.47 |
| AUD/JPY | -0.35 | -5.35 |
| AUD/NZD | -6.54 | -3.12 |
| CAD/JPY | 0.56 | -7.56 |
| CHF/JPY | -6.1 | -2.56 |
| EUR/AUD | -14.34 | 0.02 |
| EUR/CAD | -14.15 | 1.94 |
| EUR/CZK | -252.14 | -56.58 |
| EUR/DKK | -53.47 | -67.81 |
| EUR/HUF | -29.57 | -19.83 |
| EUR/JPY | -4.29 | -3.4 |
| EUR/NOK | -117.52 | -32.14 |
| EUR/NZD | -17.56 | 1.99 |
| EUR/PLN | -58.14 | -9.63 |
| EUR/RUB | -25.89 | 3.45 |
| EUR/SEK | -80.14 | -78.85 |
| EUR/TRY | -465.19 | 201.21 |
| GBP/AUD | -9.86 | -6.07 |
| GBP/CAD | -11.89 | -3.45 |
| GBP/CHF | 0.15 | -11.24 |
| GBP/JPY | -0.35 | -7.56 |
| GBP/NZD | -12.85 | -3.32 |
| NZD/CAD | -3.87 | -3.64 |
| USD/CNH | -58.52 | -49.12 |
| USD/CZK | -198.21 | -57.21 |
| USD/HKD | -5.87 | -7.87 |
| USD/HUF | -5.85 | -39.12 |
| USD/MXN | -521.45 | 132.25 |
| USD/NOK | -45.25 | -98.54 |
| USD/PLN | -19.54 | -38.14 |
| USD/RUB | -18.58 | 0.01 |
| USD/SEK | -4 | -149.52 |
| USD/SGD | -8.56 | -13.41 |
| USD/TRY | -367.21 | 120.84 |
| USD/ZAR | -287.56 | 52.06 |
| TRY/JPY | 2.12 | -67.21 |
NDD方式を採用していて取引に透明性がある
8つ目は「NDD方式を採用していて取引に透明性がある」です。
- NDD方式
- 海外FX業者を介さず、市場と直接取引する取引方式。
- 業者を介さないため、透明性が高い取引ができる。
- DD方式
- 海外FX業者を介して、市場と間接的に取引する取引方法。
- 業者の不正が行われる可能性も否定できない。
国内FXはDD方式(OTC方式)の業者が一般的で、「トレーダーが利益を得ると証券会社が損をし、トレーダーが損をすると証券会社が利益を得る」という仕組みになっています。
そのため、稼ぎすぎているトレーダーに対して、意図的にスプレッドを広くしたり悪い方向に滑らせたりする行為やストップ狩りをするリスクも0ではありません。また、トレーダーはそれを確かめられず、透明性が低い点が問題視されています。
一方、FXGTはプロバイダーに注文を出すNDD方式を採用しているので、理不尽に負けることはありません!また、スプレッドが広がりやすいというデメリットも「プロ口座」「ECN口座」を使えば解消できますよ。
最低入金額が1,000円から
9つ目は「最低入金額が1,000円から」です。
FXGTは以下の入金方法に対応していますが、STICPAY・銀行送金・振込・仮想通貨以外の方法なら最低1,000円~からの少額入金が可能です。
| 入金方法 | 最低入金額 |
|---|---|
| クレジットカード・デビットカード | JCB:1,000円 VISA/Mastercard:5,000円 |
| STICPAY | 5,000円 |
| Bitwallet | 1,000円 |
| 銀行送金 | 10,000円 |
| 銀行振込 | 10,000円 |
| 仮想通貨 | 0.0001BTC ※通貨による |
海外FX初心者やローリスクで雰囲気を確かめたいという方は少額から入金できるJCBカード/Bitwalletのいずれかを選びましょう。
日本語サポートが充実
10個目は「日本語サポートが充実」です。
FXGTは公式サイトとカスタマーサポートが完全日本語対応しています。サポートへの問い合わせも日本語だけで完結するので、英語に苦手意識がある方でも安心です。
日本語チャットに24時間対応している業者はかなり珍しいので、海外FXをスタートする一つ目の口座としても検討してみてくださいね。
\ 入金ボーナス総額75万円を獲得! /
公式サイト:https://fxgt.com/register
FXGTの評判から判明したデメリット

続いて、FXGTのデメリットを解説します。
それぞれ確認していきましょう!
FXのスプレッドが広い
1つ目は「FXのスプレッドが広い」です。
FXGTと人気海外FX業者のスプレッドを比較した結果がこちらです。
| FX業者名 | ドル円 | ユーロ円 | ポンドドル |
|---|---|---|---|
| FXGT | 2.0pips | 1.6pips | 1.3pips |
| XM | 2.0pips | 2.1pips | 3.0pips |
| iFOREX | 1.2pips | 1.8pips | 1.3pips |
| Exness | 1.0pips | 2.0pips | 2.2pips |
| AXIORY | 1.5pips | 1.4pips | 2.1pips |
このように、他社と比べて特別スプレッドを抑えられるわけではありません。特に日本人トレーダーの多くが取引している「ドル円(USDJPY)」はExnessの2倍ものスプレッドが発生するので注意が必要です。
FXGTの平均スプレッド一覧はこちら
| 銘柄 | スプレッド |
|---|---|
| USD/JPY | 1.6pips |
| EUR/USD | 1.6pips |
| AUD/USD | 1.8pips |
| EUR/CHF | 2.5pips |
| EUR/GBP | 1.9pips |
| GBP/USD | 2.2pips |
| NZD/USD | 2.7pips |
| USD/CAD | 2.3pips |
| USD/CHF | 2.2pips |
| AUD/JPY | 3.0pips |
| AUD/CAD | 2.8pips |
| AUD/CHF | 2.9pips |
| AUD/NZD | 3.6pips |
| CAD/CHF | 3.3pips |
| CAD/JPY | 3.0pips |
| CHF/JPY | 2.9pips |
| EUR/JPY | 2.2pips |
| EUR/AUD | 3.2pips |
| EUR/CAD | 3.3pips |
| EUR/NZD | 4.5pips |
| GBP/JPY | 3.5pips |
| GBP/AUD | 4.0pips |
| GBP/CAD | 5.3pips |
| GBP/CHF | 4.0pips |
| GBP/NZD | 6.2pips |
| NZD/JPY | 3.0pips |
| NZD/CAD | 4.0pips |
| NZD/CHF | 3.8pips |
| EUR/DKK | 2.7pips |
| EUR/HUF | 35.9pips |
| EUR/NOK | 6.5pips |
| EUR/PLN | 5.0pips |
| USD/CNH | 3.5pips |
| EUR/SEK | 5.3pips |
| EUR/TRY | 75.5pips |
| USD/CZK | 16.5pips |
| USD/DKK | 33.8pips |
| USD/HKD | 2.8pips |
| USD/HUF | 25.0pips |
| USD/MXN | 11.0pips |
| USD/PLN | 3.6pips |
| USD/NOK | 5.6pips |
| USD/RUB | 42.0pips |
| USD/SEK | 5.0pips |
| USD/SGD | 2.1pips |
| USD/TRY | 7.4pips |
| USD/ZAR | 13.0pips |
| TRY/JPY | 17.0pips |
FXのスプレッドは広いものの、ビットコインをはじめとする仮想通貨のスプレッドは狭かったので、やはりFXGTでは仮想通貨の取引をメインにすることをおすすめします。
低スプレッドなECN口座・プロ口座はボーナス対象外
2つ目は「低スプレッドなECN口座・プロ口座はボーナス対象外」です。
FXGTの中で比較的スプレッドを抑えられる「ECN口座」「プロ口座」をメインに使おうと思っている方もいるかもしれません。しかし、これらはFXGTのボーナス対象外で、最初から自己資金だけで取引することになります。
FXGTほどボーナスが豪華な業者はなかなかないので、まずはスタンダード+口座を開設して全ボーナスを受け取り、その後必要に応じてこれらの口座タイプを追加開設するようにしてくださいね。
ストップレベルが0ではない
3つ目は「ストップレベルが0ではない」です。
ストップレベルとは注文時のレートから最低限離さなければいけない価格差のことです。狭いほど柔軟な取引が可能になり、スキャルピングやEAを有利に進められます。
近年、ストップレベルを0に設定する海外FX業者が増えてきていますが、FXGTはECN口座を除く全口座タイプでストップレベルが設定されています。
ストップレベルが広いと損切りや指値の値幅を広く設定しなければいけないので、スキャルピングやEAで稼ぐのは難しいでしょう。これらの取引をする際は、他社の口座を利用するかFXGTのECN口座を利用してください。
約定力が弱い
4つ目は「約定力が弱い」です。
FXGTの約定力の弱さに不満を感じるユーザーは多いようです。
約定力が弱いと希望価格での注文が通りにくく、1秒約定が遅くなれば0.001円~0.1円ずれが生じることも珍しくありません。特にスキャルピングの場合は細かい価格変動で利益を狙う取引方法なので、約定力が弱いと損失につながります。
FXGTの場合、ビットコイン取引や大きなロットでの取引はスリッページのリスクが高まるようです。これらの取引やスキャルピングをする際は約定力が高い他社を利用することをおすすめします。
\ 入金ボーナス総額75万円を獲得! /
公式サイト:https://fxgt.com/register
FXGTを実際に使ってみた編集長の感想

海外FXトレード歴10年以上のFXの窓口合同会社 編集部(編集長 黒木 巌)は、FXGTをサービス開始当初から使っています。
ここでは、実際に使ったからこそ分かるFXGTの魅力や改善点、おすすめの取引方法などを紹介します。
FXGTの魅力は?
FXの窓口合同会社 編集部(編集長 黒木 巌)が感じたFXGTの魅力は以下の通りです。
- 最大レバレッジが5,000倍(オプティマス口座のみ)
- 仮想通貨のスプレッドが狭い
- 仮想通貨のスワップフリー
- サポートが24時間365日対応
- 口座開設ボーナスを活用すれば入金不要で取引開始できる
特に、新規口座開設ボーナス×ハイレバレッジの活用で自己資金ゼロからでも一攫千金を狙える点は、海外FX初心者にとってハードルが低く非常に夢があって魅力的です。
ちなみに、FXの窓口合同会社 編集部(編集長 黒木 巌)はFXGTの仮想通貨のスプレッドが狭さを活かして、ビットコインの短期トレードをメインに行っています。ビットコインはBTC/JPYもトレード可能なので、日本人ユーザーにとって便利に感じるでしょう。
FXGTの改善点は?
FXの窓口合同会社 編集部(編集長 黒木 巌)が感じたFXGTの改善点は以下の通りです。
- FX通貨ペアはスプレッドが広く主要通貨ペア以外はトレードしにくい
- レバレッジ制限がかかる
- シンセティック銘柄は取引しにくい
FXGTの最大レバレッジは5,000倍ですが、口座残高や取引量によって制限されることがあるので、常に残高や保有ポジションの量に意識を向けなければいけないのが面倒です。ただ、出金をこまめにするのであればあまり気にならないと思います。
また、シンセティック銘柄(仮想通貨と貴金属や株式などとの合成銘柄)は正直使いにくく、FXの窓口合同会社 編集部(編集長 黒木 巌)はまだ一度もトレードできていません。しかし、これらを取引しなくても十分稼げるので問題ないでしょう。
編集長が使っているFXGTの口座は?
FXの窓口合同会社 編集部(編集長 黒木 巌)はFXGTへの新規登録以来、ずっと「スタンダード+口座」を使っています。FX以外に仮想通貨もトレードできる上にロスカット水準が20%と低いため非常に気に入っています。
なお、ボーナスキャンペーンよりもスプレッドの狭さを重視する方には「プロ口座」がおすすめです。
FXGTのおすすめの銘柄は?
FXGTにおける仮想通貨の取引環境は業界トップクラスに高いため、仮想通貨をおすすめします。スプレッドが狭い×スワップフリー×最大1,000倍のレバレッジをかけられるのは業界内でもFXGTだけでしょう。
初心者の方でもわずかな自己資金で仮想通貨FXトレードに挑戦しやすく、もちろん、中上級者の方はより戦略立てて利益を狙えるため、「仮想通貨専用口座」として口座開設することを検討しても良いと思います。
FXGTと相性の良いトレード方法は?
FXGTの特徴である「仮想通貨のスプレッドの狭さ」「ハイレバレッジ」を活かしたいのであれば、デイトレードがおすすめです。
FXGTの仮想通貨×最大レバレッジ1,000倍×デイトレードは多額の利益を期待できるので是非試してみてください!
FXGTの口座開設ボーナスだけで取引するなら?

2025年11月現在、15,000円の口座開設ボーナスを提供しています。
FXの窓口合同会社 編集部(編集長 黒木 巌)であれば、リスクが一切ない分思い切って勝つことを狙います。具体的には、値動きが大きい仮想通貨でRSIを利用した逆張りのトレードがおすすめです。
例えば、ビットコインは値幅が狭い日でも5万円程度動くことが多いので、BTC/JPYまたはBTC/USDを5枚ほど保有してハイレバをかければ高勝率だと思います!
\ 入金ボーナス総額75万円を獲得! /
公式サイト:https://fxgt.com/register
FXGTで実施中のボーナスキャンペーン

FXGTはボーナスが豪華だと評判ですが、2025年11月現在は以下のキャンペーンを行っています。
当サイトでしか受け取れないボーナスもあるため、当サイトから登録するのが一番お得です!
それぞれのキャンペーン内容について詳しく確認していきましょう。
口座開設ボーナス15,000円

FXGTは新規口座開設をするだけで無料で15,000円のボーナスがもらえるので、そのボーナスだけを使って取引を無料体験することも可能です。
- FXGTに新規登録後30日以内に有効化を済ませる
- オプティマス口座を新規口座として開設
- ボーナス反映
ボーナスを受け取った口座からeWalletsに資金移動をしたり、60日間取引や入金がなかったりしたときはボーナスは全額消滅するので気をつけてください。なお、口座開設ボーナスは1アカウント1回までしか受け取れません。
また、口座開設ボーナスだけで取引する場合、最低3GTロットを取引+最低8回の往復取引を完了させないと出金できないので注意してくださいね。
100%Welcome入金ボーナス
FXGTのスタンダード+口座/ミニ口座では、初回限定で入金額の100%分(上限額5万円)のボーナスがもらえます。入金額はeWalletsではなくMT4口座・MT5口座のものが反映されます。
- eWalletsへ入金
- eWalletsからMT4口座・MT5口座へ入金
- 入金額の100%分のボーナス付与
口座開設ボーナスと同じく、MT4口座・MT5口座からeWalletsに資金移動をした場合はボーナスが消えてしまいます。また、初回入金ボーナスの受け取りは1人1回までなので、なるべく上限額の5万円を入金すると良いでしょう。
2回目入金50%ボーナス【開催終了】
FXGTでは期間限定で2回目入金50%ボーナスも開催中することもあります。※2025年11月現在は未開催です。
2回目の入金に対して50%分のボーナスを、上限額15万円まで受け取れます。なお、受け取れるのは一回だけなので、なるべく30万円を2回目に入金し、上限額までボーナスをもらうと良いでしょう。
- eWalletからMT4口座・MT5口座へ2回目の入金
- 入金額の50%分のボーナス付与
MT4口座・MT5口座からeWalletsに資金移動をした場合はボーナスが消えてしまうので注意してください。
LOYALTY25%入金ボーナス
FXGTでは2回目以降の入金に対しても、入金額の25%分のボーナスがもらえます。
ボーナス受け取り上限は70万円となっており、上限額に達するまで入金するたびに一定割合のボーナスが反映されます。
- eWalletからMT4口座・MT5口座へ2回目以降の入金
- 入金額の25%分のボーナス付与
MT4口座・MT5口座からeWalletsに資金移動をした場合はボーナスが消えてしまうので注意してください。
キャッシュバック

期間中に当サイト経由でFXGTの新規口座を開設した方は、以下の条件を満たすことで最大15,000円のキャッシュバック(=出金可能な残高)を受け取れます!
- キャッシュバック15,000円
- 当サイト経由で「スタンダード+口座/ミニ口座/CryptoMax口座」のいずれかを「新規」開設
- 5万円以上の入金
- 初回入金から「15日以内」に7GTロット(約70万通貨)取引
- キャッシュバック10,000円【併用不可】
- 当サイト経由で「オプティマス口座」を開設
- 5万円以上の入金
- 初回入金から「15日以内」に7GTロット(約70万通貨)取引
※ただし、5分以上ポジションを保有する必要があります。
なお、ボーナスを最大限もらいたいのであれば、必ず次の順序で口座開設・入金・取引するようにしましょう。
- 初回入金でスタンダード+口座に5万円を入金
→ 初回入金ボーナス100%の上限額5万円をGET - 初回入金から15日以内に7GTロットを取引
→ 当サイト限定の1万5000円キャッシュバックをGET
上記のキャッシュバックは2025年11月30日23時59分までの期間限定開催です。FXGTで現在開催しているボーナスキャンペーンについて詳しく知りたい方は、FXGTのボーナス・キャンペーンを参考にしてください。
\ 入金ボーナス総額75万円を獲得! /
公式サイト:https://fxgt.com/register
FXGTの口座タイプ一覧

現在、FXGTは6つの口座タイプを提供しています。
- ミニ口座|少額トレード向け
- スタンダード+口座|全ボーナスが対象
- ECN口座|スキャルピング向け
- プロ口座|長期取引でコストを抑えられる
- オプティマス口座|最大レバレッジ5,000倍
- Crypto Max口座|仮想通貨に特化
どの口座を開設しようか悩んでいる方向けに、それぞれの特徴について解説していきます!
ミニ口座
| 比較項目 | ミニ口座 |
|---|---|
| 通貨単位 | 10,000 |
| ボーナス | あり |
| 最大レバレッジ | 1,000倍 |
| 注文方式 | STP |
| 最小ロット数 | 0.01 |
| 最大ロット数 | 200 |
| 最大保有可能ロット数 | 500 |
| 初回最低入金額 | 5ドル |
| 基軸通貨 | JPY USD EUR BTC ETH USDT ADA XRP |
| 通貨ペア | 為替 エキゾチック通貨ペア 株価指数 メタルとエネルギー 暗号通貨 CFD GTi12 |
| 最低スプレッド | 1.0pips |
| スプレッド(USD/JPY) | 1.8pips |
| スプレッド(BTC/USD) | 1,500 |
| 取引手数料 | 0ドル |
| マージンコール | 50% |
| ロスカット水準 | 証拠金の20% |
| ゼロカット | あり |
| 取引プラットフォーム | MT4・MT5 |
| スキャルピング | ○ |
| 自動売買 | ○ |
| スワップ | あり |
ミニ口座は1ロット=1万通貨と、国内FX同様の少額から取引できる口座タイプです。
取引量が少ない分、得られる利益も少なくなってしまいますが、「最初は利益よりも取引に慣れることを優先したい」「負けた時の損失を最小限に抑えたい」というFX初心者におすすめです。
スタンダード+口座
| 比較項目 | スタンダード+口座 |
|---|---|
| 通貨単位 | 100,000 |
| ボーナス | あり |
| 最大レバレッジ | 2,000倍 ※入金後、計8GTロット以上+10回以上の取引が必要 |
| 注文方式 | STP |
| 最小ロット数 | 0.01 |
| 最大ロット数 | 100 |
| 最大保有可能ロット数 | 200 |
| 初回最低入金額 | 5ドル |
| 基軸通貨 | JPY USD EUR BTC ETH USDT ADA XRP |
| 通貨ペア | 為替 エキゾチック通貨ペア 株価指数 メタルとエネルギー 株式 仮想通貨 シンセティックペア GTi12 DeFiトークン NFT |
| 最低スプレッド | 1.5pips |
| スプレッド(USD/JPY) | 1.5pips |
| スプレッド(BTC/USD) | 1,500 |
| 取引手数料 | 0ドル |
| マージンコール | 50% |
| ロスカット水準 | 証拠金の20% |
| ゼロカット | あり |
| 取引プラットフォーム | MT5 |
| スキャルピング | ○ |
| 自動売買 | ○ |
| スワップ | あり |
スタンダード+口座はFXGTの中で一番標準的な口座タイプです。
ほとんどのボーナスが対象で、最大レバレッジ2,000倍をかけられるので、「迷ったらスタンダード+口座を開設する」という方が多いようです。※実際、FXの窓口合同会社 編集部(編集長 黒木 巌)もスタンダード+口座から始めました!
入金ボーナス総額75万円も口座開設ボーナスも両方受け取れるので、長い目で見た時に一番お得に取引を進められますよ!
ECN口座
| 比較項目 | ECN口座 |
|---|---|
| 通貨単位 | 100,000 |
| ボーナス | なし |
| 最大レバレッジ | 1,000倍 |
| 注文方式 | ECN |
| 最小ロット数 | 0.01 |
| 最大ロット数 | 200 |
| 最大保有可能ロット数 | 200 |
| 初回最低入金額 | 5ドル |
| 基軸通貨 | JPY USD EUR BTC ETH USDT ADA XRP |
| 通貨ペア | 為替 エキゾチック通貨ペア 株価指数 メタルとエネルギー 株式 仮想通貨 シンセティックペア GTi12 DeFiトークン NFT |
| 最低スプレッド | 0.0pips |
| スプレッド(USD/JPY) | 0.1pips |
| スプレッド(BTC/USD) | 1,350 |
| 取引手数料 | 為替:6ドル/ロット 仮想通貨:0.1%/ロット 貴金属:5ドル/ロット |
| マージンコール | 70% |
| ロスカット水準 | 証拠金の40% |
| ゼロカット | あり |
| 取引プラットフォーム | MT4・MT5 |
| スキャルピング | ○ |
| 自動売買 | ○ |
| スワップ | あり |
ECN口座はスプレッドが一番狭く、高い透明性のもとスキャルピングなどで利益を狙える口座タイプです。
他の口座タイプと違ってスプレッドのほかに取引手数料を支払うことになりますが、それを加味してもトータルの取引コストは一番抑えられます。また、ストップレベルが0に設定されている点も魅力です。
プロ口座
| 比較項目 | プロ口座 |
|---|---|
| 通貨単位 | 100,000 |
| ボーナス | なし |
| 最大レバレッジ | 1,000倍 |
| 注文方式 | STP |
| 最小ロット数 | 0.01 |
| 最大ロット数 | 200 |
| 最大保有可能ロット数 | 200 |
| 初回最低入金額 | 5ドル |
| 基軸通貨 | JPY USD EUR BTC ETH USDT ADA XRP |
| 通貨ペア | 為替 エキゾチック通貨ペア 株価指数 メタルとエネルギー 株式 仮想通貨 シンセティックペア GTi12 DeFiトークン NFT |
| 最低スプレッド | 0.6pips |
| スプレッド(USD/JPY) | 0.8pips |
| スプレッド(BTC/USD) | 1,350 |
| 取引手数料 | 0ドル |
| マージンコール | 70% |
| ロスカット水準 | 証拠金の40% |
| ゼロカット | あり |
| 取引プラットフォーム | MT4・MT5 |
| スキャルピング | ○ |
| 自動売買 | ○ |
| スワップ | あり |
プロ口座もECN口座と同じく取引コストを節約できる口座タイプです。
スプレッドはECN口座よりもやや広いものの、取引手数料が発生しないため、場合によってはECN口座よりも取引コストを抑えられます。また、スプレッドだけを計算すれば良い手軽さも魅力です。
さらに、一部銘柄で最大6日間スワップフリーが適用されるので、中~長期取引とも相性抜群です!プロトレーダーが今より多くの利益を狙いたいのであれば、一度プロ口座を使ってみてください。
オプティマス口座
| 比較項目 | オプティマス口座 |
|---|---|
| 通貨単位 | 100,000 |
| ボーナス | あり |
| 最大レバレッジ | 5,000倍 |
| 注文方式 | STP |
| 最小ロット数 | 0.01 |
| 最大ロット数 | 100 |
| 最大保有可能ロット数 | 200 |
| 初回最低入金額 | 10ドル(MT5のみ) |
| 基軸通貨 | JPY USD EUR BTC ETH USDT USDC XRP |
| 通貨ペア | 為替 エキゾチック通貨ペア 株価指数 メタルとエネルギー 株式 暗号通貨 GTi12 |
| 最低スプレッド | 0.8pips |
| スプレッド(USD/JPY) | 1.3pips |
| スプレッド(BTC/USD) | 118,8 |
| 取引手数料 | 0ドル |
| マージンコール | 50% |
| ロスカット水準 | 0% |
| ゼロカット | あり |
| 取引プラットフォーム | MT4・MT5 |
| スキャルピング | ○ |
| 自動売買 | ○ |
| スワップ | あり |
新登場したオプティマス口座は、FXGTの中で唯一最大レバレッジ5,000倍を適用できる口座タイプです。デフォルトのレバレッジは2,000倍で、「5GTロット以上の取引」「8回以上の取引」を両方満たすと5,000倍へと引き上げられます。
ただし、レバレッジ制限が厳しく、口座残高が1,000ドル(約15万円)を上回るとレバレッジが2,000倍に戻ってしまいます。また、どの商品にもレバレッジ5,000倍をかけられるわけではなく、一部FX通貨ペアに限られる点も注意しなければいけません。
それさえ気を付ければ、最大レバレッジ5,000倍×ロスカット水準0%とこれ以上ないくらい稼ぎやすい環境です!FXGTに登録したら、是非一度オプティマス口座を使ってみてはいかがでしょうか。
\ 条件達成で10,000円キャッシュバック! /
公式サイト:https://fxgt.com/register
Crypto Max口座
| 比較項目 | Crypto Max口座 |
|---|---|
| 通貨単位 | 1 |
| ボーナス | あり |
| 最大レバレッジ | 500倍 |
| 注文方式 | STP |
| 最小ロット数 | 0.01 |
| 最大ロット数 | 100 |
| 最大保有可能ロット数 | 100 |
| 初回最低入金額 | 5ドル |
| 基軸通貨 | BTC ETH USDT ADA XRP EUR USD JPY |
| 通貨ペア | 仮想通貨 シンセティックペア DeFiトークン NFT GTi12 |
| 最低スプレッド | 0.0pips |
| スプレッド(USD/JPY) | – |
| スプレッド(BTC/USD) | 1,500 |
| 取引手数料 | 0ドル |
| マージンコール | 70% |
| ロスカット水準 | 証拠金の40% |
| ゼロカット | あり |
| 取引プラットフォーム | MT5 |
| スキャルピング | ○ |
| 自動売買 | ○ |
| スワップ | あり |
Crypto Max口座は、名前の通り仮想通貨に特化した口座タイプです。
仮想通貨以外は取引できないものの、仮想通貨の種類が豊富だったりスプレッドが極狭だったりと、仮想通貨トレーダーにとって理想的な環境を整えています。
入金ボーナスも対象で、入金ボーナスは他の口座タイプよりも効率良く受け取れるので、少しでも仮想通貨に興味がある方は一つ持っておくと良いでしょう。
\ 入金ボーナス総額75万円を獲得! /
公式サイト:https://fxgt.com/register
より詳しくFXGTの口座タイプを比較したい方は、以下の記事を参考にしてください。

FXGTのFX/仮想通貨を他社と徹底比較!

ここでは、FXGTのFX/仮想通貨それぞれのスペックを競合他社と比較します。
どの海外FX業者にすればいいのか悩んでいる方は是非参考にしてください。
【海外FX】FXGT vs XM・TitanFX
XM・TitanFXとの比較結果は以下の通りです。
| FXGT | XM | TitanFX | |
|---|---|---|---|
| 取引プラットフォーム | ・MT4 ・MT5 | ・MT4 ・MT5 ・cTrader | ・MT4 ・MT5 ・ウェブトレーダー |
| 最大レバレッジ | 5,000倍 | 1,000倍 | 500倍 |
| 最低スプレッド(USD/JPY) ※スタンダード口座 | 1.6pips | 1.5pips | 1.33pips |
| 約定スピード | | ||
| ボーナス | |||
| 日本語サポート | |||
| ゼロカットシステム | |||
| 信託保全・資金保障 | 最高1億ユーロの賠償責任保険 | 最大2万ユーロの資金保障 | なし(分別管理) |
FX取引の環境だけを見ると、FXGTはメイン口座として使うのにもふさわしい業者と言えます。
ハイレバ×豪華なボーナス×高い安全性を両立している業者はなかなかないので、迷ったら一度使ってみると良いでしょう。
一方、XMとTitanFXに比べると約定スピードは遅く、スプレッドも広いため、スキャルピングにはおすすめできません。FXGTをメインに使い、スキャルピングする時のみ他社の口座を利用することも検討してみてください。
【仮想通貨FX】FXGT vs Tradeview・TitanFX・iFOREX
Tradeview・TitanFX・iFOREXとの比較結果は以下の通りです。
| BTC/USD平均スプレッド | レバレッジ | スワップ | |
|---|---|---|---|
| Tradeview | 10ドル | 10倍 | |
| FXGT | 17ドル | 1,000倍 ※仮想通貨の場合 | |
| TitanFX | 31ドル | 20倍 | |
| iFOREX | 140ドル | 20倍 |
やはり、高いレバレッジで仮想通貨FXを取引したいのであればFXGT一択でしょう。
当サイトの仮想通貨おすすめランキングでも断トツ1位に輝いているので、まずはFXGTで仮想通貨取引を行い、満足しなかったら乗り換えを検討してみてください。
【仮想通貨FX/仮想通貨】FXGT vs Bybit・CryptoGT
Bybit・CryptoGTとの比較結果は以下の通りです。
| FXGT | Bybit | CryptoGT | |
|---|---|---|---|
| 取引プラットフォーム | ・MT4 ・MT5 | ・独自のブラウザ版 ・独自のアプリ版 | ・MT5 |
| 最大レバレッジ | 1,000倍 | 100倍 | 500倍 |
| スプレッド (BTC/USD) | 1,500 | メイカー:-0.025% テイカー:0.075% | 1,500 |
| 約定スピード | |||
| ボーナス | | ||
| 日本語サポート | |||
| ゼロカットシステム | |||
| 信託保全 | なし(分別管理/最高1億ユーロの賠償責任保険に加入) | なし(分別管理) | なし(分別管理) |
他社と比較すると、FXGTは「レバレッジの高さ」「ボーナスのお得さ」「資金補償」の点で優れています。
仮想通貨FXで多額の利益を狙うのであればFXGTが最適と言えるでしょう。
\ 入金ボーナス総額75万円を獲得! /
公式サイト:https://fxgt.com/register
FXGTの始め方

最後に、FXGTで取引を始める方法について紹介します。
順番に確認していきましょう!
FXGTの口座開設方法
FXGTの口座開設は簡単5ステップで完了します。
①口座開設フォームの入力
FXGTの口座開設ページに移動します。※以下のボタンから飛ばないと当サイト限定のキャッシュバックはもらえないので注意してください!
\ 入金ボーナス総額75万円を獲得! /
公式サイト:https://fxgt.com/register

それぞれの項目について、補足しておくので参考にしてください。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| ご氏名 | フルネームをローマ字で入力 |
| メールアドレス | 有効なメールアドレスを入力 |
| パスワード | 大文字・小文字・数字を使ってパスワードを入力 |
| 居住国 | 現在住んでいる国を選択 |
| 携帯電話 | 国コード(日本なら+81) / 携帯電話番号 (最初の0は抜く) を入力 |
入力内容に誤りがないことを確認したら、同意事項にチェックを入れて登録ボタンを押してください。
②メール認証

口座開設フォームを登録すると、このような「メール認証のお願い」という件名のメールがFXGTから届きます。
メールの本文中に「メール認証を行う」と書かれた青いボタンがあるので、そこを押してください。
③FXGTのマイページにログイン
メール認証を済ませると、「おめでとうございます。アカウントが有効化されました」という画面になります。その画面の「ログインページに移動」を選択すると、下記のようなページが表示されます。

ここで、ステップ①で登録したメールアドレス・パスワードを使って、マイページへログインします。
④MT4口座・MT5口座の開設
ログインすると「MT4口座を開設する」または「MT5口座を開設する」という画面になります。
口座の詳細を選択し、実際にライブ口座を開設していきましょう!
はじめに口座タイプを選びます。
FXGTでは6つの口座タイプの中から選択できます。特にこだわりがない方や初心者の方は基本的な機能が使える「スタンダード+口座」がおすすめです。


続いて、①レバレッジの設定です。FXGTでは5倍~5,000倍(オプティマス口座のみ)の10段階から倍率を選べます。後でレバレッジを変更することもできるので、ここでは2,000倍に設定しておきましょう。
次に、②基軸通貨の設定です。基軸通貨とは、入出金や取引の際に証拠金となる通貨のことです。日本在住の方は、日本円(JPY)が最も扱いやすいのでおすすめです。
次に口座の詳細を確認しましょう。

問題なければ、ログイン・パスワードをコピーしてメモしておきましょう。
「MT5口座の準備ができました。」(または「MT4口座の準備ができました。」)と表示されると、口座開設は終了です。
開設完了後、「新規MT4口座の作成が完了しました。」または「新規MT5口座の作成が完了しました。」というメールがFXGTから届きます。

本文中にMT4・MT5にログインするための口座番号やサーバー名が書かれています。
重要な情報が載っているので、メモを取るなどして大切に保管するようにしましょう。
以上の流れでFXGTの口座を開設できます。
⑤本人確認書類の提出
MT4口座・MT5口座開設後、本人確認書類を提出して口座を有効化します。
本人確認は以下のような流れで行います。
以下のようなバナーが表示されるので、「今すぐ認証」を押しましょう。

以下の画面が表示されたら、プライバシーに関する通知を読んでチェックを入れます。

このように、個人情報の入力画面に移動します。

| ①名 | 名前を日本語で入力 |
|---|---|
| ②姓 | 苗字を日本語で入力 |
| ③性別 | 性別を選択 |
| ④生年月日 | 生年月日を設定 |
| ⑤国籍 | 国籍を選択 |
| ⑥電話番号 | 電話番号を入力 |
| ⑦ミドルネーム | 空欄でOK |
以下のような項目をタブ形式で選択してください。

| ①年収 | 年収を選択 |
|---|---|
| ②純資産額 | 純資産額を選択 |
| ③取引資金源 | 取引資金源を選択 |
| ④過去の取引回数 | 過去の取引回数を選択 |
| ⑤雇用状況 | 雇用状況を選択 |
指示に従いつつ、身分証明書を提出していきます。

①で書類の発行国を選択し、書類の種類を選びます。
なお、免許証・マイナンバーカード・外国人登録証をアップロードする際は両面の写真を提出するようにしてください。パスポートであれば、顔写真が載っているページの写真のみ提出すれば問題ありません。
次に、現住所確認書類を提出します。

| ①国 | 住んでいる国を選択 |
|---|---|
| ②番地 | 居住地の番地を入力 |
| ③建物名 | 居住地の建物名を入力 |
| ④建物番号 | 居住地の建物番号を入力 |
| ⑤市区町村 | 居住地の市区町村を入力 |
| ⑥郵便番号 | 居住地の郵便番号を入力 |
先ほど説明した通り、健康保険証や住民票が現住所確認書類として認められます。
アップロードが完了したら「認証を送信する」を押してください。
最後に以下の画面になるので、間違いがないかを確認してください。

以下の画面になると、提出完了です!

本人確認書類を提出した後、30分~1営業日以内に「アカウント認証が完了しました」というメールがFXGTから届きます。マイページ右上に緑色のチェックマークがあれば、本人確認・口座の有効化が完了しますよ!
FXGTの口座開設方法は以上です。
\ 入金ボーナス総額75万円を獲得! /
公式サイト:https://fxgt.com/register
FXGTでMT4/MT5をダウンロードする方法
現在、FXGTはMT4とMT5の両方を使えます。
| 項目 | MT4 | MT5 |
|---|---|---|
| 動作スピード | 遅い | 早い |
| 時間足 | 9種類 | 21種類 |
| 気配値ウィンドウ | 機能が少ない | 機能が多い |
| モバイルアプリ | 機能が少ない | 機能が多い |
| 板情報 | なし | あり |
| 標準搭載のインジケータ | 30種類 | 38種類 |
| カスタムインジケータ・EAの数 | 豊富 | 少ない |
| 対応海外FX業者 | ほぼ対応 | 一部のみ |
これらをダウンロードする方法は以下の通りです。
- 公式サイトまたはマイページから「MT4/MT5をダウンロード」をクリック
- 「ダウンロード」をクリック
- FXGTのMT4/MT5を開く
- ライセンス同意の画面で「次へ」をクリック
- インストール完了後に「完了」をクリック
ここまで終えると、自動的に取引プラットフォームが起動します。
FXGTの入金方法&手数料
FXGTは以下の入金方法に対応しています。
| 入金方法 | 通貨 | 最低入金額 | 手数料 | 反映時間 |
|---|---|---|---|---|
| クレジットカード デビットカード | EUR USD JPY | 50EUR 50USD 5,000JPY | 無料 | 即時 |
| 仮想通貨 | BTC・ETH・XRP・ADA・USDT(ERC20/TRC20) | 入金方法によって異なる | 無料 | 1分〜30分 |
| bitwallet | EUR USD JPY | 10EUR 10USD 1,000JPY | 無料 | 即時 |
| STICPAY | EUR USD JPY | 5EUR 5USD 5,000JPY | 無料 | 即時 |
| 銀行振込 | JPY | 10,000JPY | 入金方法によって異なる | 5営業日前後 |
| 銀行送金 | JPY | 15,000JPY | 無料 | 〜4時間 |
| Google Pay | EUR USD JPY | 50EUR 50USD 5,000JPY | 無料 | 即時 |
安全かつスピーディーに入金したいのであれば、bitwalletがおすすめです。また、クレジットカード・デビットカードを利用する場合は以下の証明書を事前に提出しなければいけない点に注意しましょう。
- カード名義人名 ※登録口座の名義人と一致するもの
- 発行銀行名
- カード番号の下4桁
- カードの有効期限
- カード名義人の署名
※CVVはセキュリティ上、非表示にする必要があります。
FXGTの出金方法&手数料
FXGTは以下の出金方法に対応しています。
| 入金方法 | 通貨 | 最低出金額 | 手数料 | 反映時間 |
|---|---|---|---|---|
| クレジットカード デビットカード | JPY | VISA・MasterCard:5,000JPY JCB:1,000JPY | 無料 | 2営業日 |
| 仮想通貨 | BTC・ETH・XRP・ADA・USDT(ERC20/TRC20) | BTC:0.0001 ETH:0.05 XRP:25 ADA:10 USDT:25 | 無料 | 48時間以内 |
| bitwallet | JPY | 1,000JPY | 無料 | 48時間以内 |
| STICPAY | JPY | 3,000JPY | 無料 | 48時間以内 |
| 銀行振込 | JPY | 10,000JPY | 無料 | 5営業日前後 |
| 銀行送金 | JPY | 10,000JPY | 無料 | 5営業日前後 |
| Google Pay | EUR USD JPY | 50EUR 50USD 5,000JPY | 無料 | 即時 |
FXGTは悪質な出金拒否を行わない安全な海外FX業者です。万が一出金申請を拒否された場合は、以下の原因に心当たりがないかを確認しましょう。
- 同一名義のアカウントにしか出金できない
- アカウント認証を済ませないと出金申請を出せない
- 入金額までは同じ方法で出金しなければいけない
- クレジットカード・デビットカードは事前認証が必要
- eWalletに資金移動してから出金しなければいけない
もちろん、FXGTが禁止する取引で利益を得た場合も出金できません。それどころか、アカウントを強制解約されて二度と使えなくなる恐れもあるので、ルールを守った利用を心がけましょう。
FXGTの評判・口コミについて独自インタビュー!
海外FXの窓口 編集部では、FXGTの評判や口コミの真偽を確かめるべく、APAC事業開発部長ビンヤン氏に独自インタビューを行いました!
APAC事業開発部長
ビンヤン氏
日本と中国の金融市場で事業開発を担い、経験を積み重ねてきました。現在はFXGTのAPACビジネス開発部長として組織を率い、トレーダーにとってより良いサービスを提供するため日々尽力しています。
それでは、順番に見ていきましょう。
トレーダーが安心して取引できるためにどのような取り組みをしていますか?
FXGTでは、取引環境の安定性と透明性を常に最優先にしています。
最良の価格で注文が成立しやすいよう、複数の主要な国際リクイディティ・プロバイダーと直接接続した深い流動性プールを採用しています。
また、高性能なサーバークラスタと低レイテンシの仕組みにより、注文は非常に速く執行されます。
スリッページについては、銘柄ごとにシステムを最適化し、相場のボラティリティが高い場面でも影響をできるだけ小さくなるよう設計しています。
トレーダーにとって便利な入出金方法やその処理スピードについて教えてください。
入出金面では、複数の決済サービス企業と密接に連携し、クレジットカード、日本国内銀行振込、電子ウォレット(bitwallet、STICPAYなど)、暗号資産など、幅広い方法に対応しています。
日本人トレーダーがより使いやすくなるよう、常に新しい決済サービスのパートナーを開拓し、より迅速で高品質な入出金体験の提供に努めています。
入金は通常、即時に反映され、出金は1営業日以内に処理されます。資金をスピーディーかつ安全に管理できるよう取り組んでいます。
レバレッジ設定や証拠金ルールに関して、トレーダー向けに意識されている点はありますか?
市場全体では近年、高いレバレッジを望むトレーダーが増えています。
当社も需要を強く感じていますが、高いレバレッジの提供だけに偏らず、安定した取引環境と使いやすさの両立を重視しています。
FXGTは動的レバレッジ制度を採用し、利用可能資金に合わせて最大レバレッジ比率が自動で調整されます。リスクを適切にコントロールしつつ、柔軟な取引が可能です。
2020年には最大レバレッジ1000倍の「プロ口座」を先行リリースし、スプレッドや取引手数料、取扱銘柄、スワップポイントのバランスを最適化したことで、多くのお客様から高い評価を得ました。
さらに2023年末には「オプティマス口座」を導入し、高レバレッジ前提の環境でも理想的なバランスを実現しています。現在「オプティマス口座」は非常に好評で、取引のアクティブ率はスタンダード+口座の約7倍に達しています。多くのトレーダーからのご支持を誇りに思っています。
現在取得されている金融ライセンスや規制当局との関係について詳しく教えてください。
FXGTは現在、セーシェル金融庁(FSA)、キプロス証券取引委員会(CySEC)、南アフリカ金融セクター行動機構(FSCA)、そしてバヌアツ金融サービス委員会(VFSC)の4つの金融ライセンスを取得し、各国の金融当局の監督のもとで運営されています。
- セーシェル金融庁(FSA):証券取引業者免許番号 SD019
- キプロス証券取引委員会(CySEC):ライセンス番号 382/20(EU基準に準拠し、厳格な審査を経て発行される信頼性の高いライセンス)
- 南アフリカ金融セクター行動機構(FSCA):ライセンス番号 48896
- バヌアツ金融サービス委員会(VFSC):ライセンス番号 700601
上記複数のライセンスを持つことで、国際的な信頼性を確保し、リスク分散や顧客資産の保護体制を強化しています。
顧客資金の分別管理や資金保全の仕組みはどのように設計されていますか?
FXGTでは「顧客資金の安全確保」を最も重要な責務の一つと位置づけています。
CySEC、FSA、FSCAなど各国の規制要件に基づき、顧客資金と会社運営資金を100%完全に分離して管理しています。
顧客資金は、監督下にある独立した信託銀行口座に保管されており、仮に会社の運営口座に変動があっても、顧客資産には一切影響が及ばないよう設計されています。
この分別管理の徹底により、あらゆる市場環境でも安心してお取引いただける基盤を維持しています。
サイバーセキュリティやデータ保護の面で特に力を入れている取り組みは何ですか?
情報セキュリティの面では、銀行レベルのSSL暗号化通信、二段階認証(2FA)、定期的なシステムセキュリティ監査を実施しています。
現在、22名体制の専任セキュリティチームが常時システムを監視し、潜在的なリスクの早期発見と対応を行っています。
また、PCI DSS(国際的なクレジットカード情報セキュリティ基準)に完全準拠しており、暗号化通信、安全なネットワーク設計、アクセス制御、定期的な第三者審査など、多層的な防御システムを構築しています。
2025年からは、生体認証・二段階認証・専用アプリのワンタイム認証を組み合わせ、不正アクセス防止体制をさらに強化しています。過去にハッキング被害は一度もありません。
また、AI・機械学習を活用した異常取引検知システム、24時間体制での監視システム、第三者機関による脆弱性診断も併用しています。
これらの取り組みにより、FXGTは顧客資金の保全と個人情報・取引データの保護の両面において、国際水準のセキュリティ体制を実現しています。
日本語でのサポート体制(対応時間・専門スタッフ数)について教えてください。
FXGTは2019年の日本市場参入以来、日本語対応とローカライズを最優先に進めてきました。
現在は、日本語ネイティブの経験豊富なメンバー9名による専任サポートチームが在籍し、ライブチャットとメールで24時間365日対応しています。
マーケティング活動、教育コンテンツ、公式ウェブサイトまで、すべて日本語で整えています。
投資家が安心して利用できるように工夫している点はありますか?
日本人の投資家に安心してご利用いただくために、当社では日本特有の文化やコミュニケーションスタイルを尊重し、カスタマーサポート、リスク説明、投資教育においてもきめ細やかな対応を心がけています。
最近では、日本市場向けに展開するキャンペーンにおいても、デザインや企画の段階から日本的な要素を積極的に取り入れ、ユーザーが「親しみ」や「自然さ」を感じられるよう工夫しています。
また、当社は日本国内のスポーツ文化への支援にも力を入れており、2026年には国内モータースポーツの最高峰「SUPER GT」で、TOM’Sレーシングチームのスポンサーを務める予定です。
海外ブランドでありながら、トヨタグループをはじめとした日本のパートナー企業からも信頼をいただいており、「日本人トレーダーが安心して利用できる海外FX業者」というブランド価値を丁寧に築き上げています。
キャンペーンやプロモーションの中で特に反響が大きかったものは何でしょうか?
数あるキャンペーンの中でも、特に反響が大きかったのは、「新規登録ボーナス」や「キャッシュバックプログラム」です。
新規のトレーダーには気軽に取引環境を体験するきっかけとなり、既存のお客様にはより多くのリターンとモチベーションを提供します。
上記のキャンペーンは「還元されている」という実感を高め、プラットフォームへの愛着を生み、健全でポジティブな循環を形成しています。
ユーザー取引体験の向上に向けた取り組みを教えてください。
FXGTの「GT」は「Great Technology」を意味し、金融サービスにおけるテクノロジーの重要性を強く意識しています。その考えに基づき、まずはシンプルで直感的なUIを設計し、使いやすさを徹底して追求してきました。
現在では、独自に設計したモバイルアプリをはじめ、投資家向けクライアントポータルを提供し、入金・取引・口座管理・資金移動・両替までをワンストップで完結できる環境を整えています。
取引サーバーの配置も常に最適化し、低レイテンシと安定した約定スピードを保つための技術的改善を継続した結果、どのような市場状況でもストレスの少ない取引体験を実現できています。
さらに、最近では自社開発によるコピートレード機能をリリースしました。既に多くのユーザーから高評価をいただいており、遅延やシグナルの欠落といった問題が一切発生しない安定した仕組みとして好評を博しています。
今後予定している強化ポイントはありますか?
従来から取引環境の品質に自信がありますが、さらなる進化を目指しています。
現在、ユーザー向けに取引データ分析・競合比較・マーケット深度分析などを提供しており、今後は特に暗号資産(仮想通貨)取引環境の最適化に注力していく予定です。
具体的には、高レバレッジ・低スプレッド・スワップフリーに加え、主要な暗号資産取引所と同様にファンディングレートを導入し、よりダイナミックで公平な取引環境を構築します。
上記の取り組みが進むことで、暗号資産取引に関心の高いトレーダーから、さらに高い評価をいただけると確信しています。
他の海外FX業者との差別化戦略として、最も重視しているポイントは何ですか?
FXGTの「GT」には、「Great Technology」に加えて「Global Trading」という意味も込められています。
世界各地の規制当局と連携して事業を展開しており、強みは「総合型マルチアセットプラットフォーム」です。
1つの口座で、外国為替・暗号資産・株価指数・貴金属・エネルギー・株式CFDなど幅広い資産クラスの取引が可能です。テクノロジーの革新とコンプライアンスを両立させ、単一のプラットフォームから世界の金融市場へアクセスし、資産をグローバルに運用できる環境を目指しています。
また、グローバルな視点を持ちながらも、ローカルサービスの充実を非常に重視しています。今後のブローカー間競争は、価格やスプレッドだけでなく、サービス・教育・信頼が問われると考えています。
そのため、継続的にリソースを投下し、日本人の投資家に信頼されるブランドの確立に努めます。顧客体験の向上、教育コンテンツの拡充、安全性の一層の強化を通じて、安心で透明性の高い取引環境を提供し続けることを使命としています。
日本人の投資家に向けて伝えたいメッセージをお願いします。
まず初めに、日頃より FXGTにご信頼とご支持を賜っております日本人トレーダーに、心より感謝申し上げます。皆さまのおかげで、私たちのブランドは日本市場において着実に成長し、存在感を高めてまいりました。
FXGTは今後も、「透明性」「公正性」「安全性」を軸に、より高品質な取引体験をお届けすることをお約束いたします。
日本市場への参入から2025年で6年目を迎え、私たちの戦略も、初期の「チャレンジャー」から、より高品質なサービスを提供する「マーケットリーダー」および「マーケットイノベーター」へと進化を遂げようとしています。
これまでと変わらず、「Great Technology」 と 「Global Trading」 の理念を掲げ、日本のトレーダーの皆さまに信頼される取引環境を提供し続けてまいります。
そして、より多くの日本の投資家の皆さまに、FXGTを通じて真のグローバル金融市場を体験していただけることを心より願っております。
\ 入金ボーナス総額75万円を獲得! /
公式サイト:https://fxgt.com/register
FXGTに関するよくある質問

最後に、FXGTに関するよくある質問にお答えします。
FXGTの評判まとめ

FXGTの評判・口コミから判明したメリットとデメリットについて解説してきました。
FXGTはFXで最大5,000倍、仮想通貨で最大1,000倍のレバレッジをかけられる業者です。また、口座開設ボーナス・入金ボーナスともに業界トップクラスの豪華さなので、少額からFX/仮想通貨取引を始めたい方にもぴったりです!
現時点で悪質な出金拒否の噂も一切なく、2024年12月には5周年を迎えたことから、安全性・信頼性も十分高いと言えます!今なら口座開設ボーナスも受け取れるので、なるべく多くのボーナスをもらいたい方は以下の手順に沿って登録してみてくださいね!
- 初回入金でスタンダード+口座に5万円を入金
→ 初回入金ボーナス100%の上限額5万円をGET - 初回入金から15日以内に7GTロットを取引
→ 当サイト限定の1万5000円キャッシュバックをGET
\ 入金ボーナス総額75万円を獲得! /

