両建て取引とは、ある通貨ペアの買いと売りの両ポジションを同時に保有する取引のことです。
基本的に認められている両建て取引ですが、場合によっては禁止行為とみなされる危険性もあります。
万が一、禁止行為が発覚した場合には、口座凍結といった罰則が科せられるでしょう。
今回の記事では、FXGTでの両建て取引について、メリットから注意点まで詳しくご紹介します。
【2025年11月限定】FXGTのボーナスキャンペーン
- 100%初回入金ボーナスキャンペーン(上限5万円!)
対象口座:スタンダード+口座/ミニ口座
入金額の100%にあたるボーナスが上限5万円まで獲得できる入金キャンペーンを開催中です!
FXGTで上記の対象口座を「新規」開設した方が初回入金+資金移動をすると、100%分の入金ボーナスがもらえます。
例えば、スタンダード+口座を新規開設後、5万円を初回入金して資金移動した場合、100%にあたるボーナス5万円がもらえるため、トレード資金を合計10万円にすることができるのです。 - 25%入金ボーナスキャンペーン(上限70万円になるまで何回入金してもOK!)
対象口座:スタンダード+口座/ミニ口座/CryptoMax口座
2回目以降の入金に対しては、25%入金ボーナスが最大70万円までプレゼントされます。70万円のボーナスを受け取り切った場合、ボーナス額はゼロにリセットされます!
さらに、現在FXGTは「10%Loyalty暗号資産ブースター」を開催中で、暗号資産で入金するたびに10%の追加ボーナスを受け取れます!つまり、入金ボーナス25%→35%になるということです!
お得に取引資金を増やすチャンスです。最低入金額も設定されていないので、期間中は暗号資産で入金することをおすすめします! - 条件達成で15,000円キャッシュバックキャンペーン
※2025年11月30日23時59分までの期間限定!
対象口座:スタンダード+口座/ミニ口座/CryptoMax口座
2025年11月30日23時59分までにFXGTの対象口座を開設した方は、期間中に5万円を初回入金+15日以内に7GTロット(約70万通貨)取引すると、今だけ15,000円のキャッシュバックをもらえます!ただし、5分以上ポジションを保有する必要があります。
15,000円は出金可能な残高なので、受け取って損することはありません。これからFXGTの口座を開設する方は、この当サイト限定タイアップも積極的に活用してください!
\ 入金ボーナス総額75万円を獲得! /
公式サイト:https://fxgt.com/register
FXGTは両建て取引を認めている

まずは、FXGTで両建て取引が認められているかどうかについて、確認していきましょう。
- 両建て取引は公認されている
- 対象は同一口座・同一通貨ペアの取引のみ
それでは詳しく見ていきましょう!
両建て取引は公認されている
結論、FXGTは両建て取引を公認しています。
公式サイトにおいて、両建て取引を認める趣旨の記述が確認できました。
ひとまず安心して大丈夫ですが、公認されている両建て取引には条件があるので注意してください。
対象は同一口座・同一通貨ペアの取引のみ
FXGTで公認されている両建て取引の対象は、同一口座かつ同一通貨ペアのみとなっています。
例えば、FXGTのスタンダード+口座でドル円のロングポジションとショートポジションを同時に保有することは問題ありません。
ちなみに、同じロットで両建て取引をすれば、為替レートが変動したとしても損益はロックされます。
FXGTで両建て取引をするメリット

以下では、FXGTで両建て取引をするメリットを5つご紹介します。
- 証拠金がゼロになる
- 強制ロスカットのリスクが減る
- 相場の様子見に最適
- 精神的に余裕が生まれる
それでは、1つずつ確認していきましょう。
証拠金がゼロになる
1つ目は「証拠金がゼロになる」です。
ポジションを2つ保有する必要のある両建て取引ですが、両建て取引において証拠金はゼロになります。すなわち、ポジションを持っていない状態です。
そのため、両建て取引をしている時であっても、ポジションをさらに追加して取引することが可能です。
強制ロスカットのリスクが減る
2つ目は「強制ロスカットのリスクが減る」です。
保有しているポジションと逆向きに価格が変動した場合、含み損の拡大は免れません。
しかし、既に保有しているポジションと同じロットで両建て取引することで、損失の拡大を抑えることができます。
強制ロスカットがかかる寸前に両建て取引をして、ギリギリまで含み損に耐えてみましょう。
相場の様子見に最適
3つ目は「相場の様子見に最適」です。
保有ポジションの含み損が拡大しているのを利用して、相場が反転するまで様子見をするのもおすすめです。
相場が反転してから両建てを解除すれば、強制ロスカットの場合よりも損失が少なくなるでしょう。
精神的に余裕が生まれる
4つ目は「精神的に余裕が生まれる」です。
含み損を大きく抱えていると、冷静な判断をするのが難しくなります。そこで、両建て取引を上手く利用して、含み損の負担を少しでも軽減し、精神的に余裕を持たせてあげましょう。
冷静な判断ができるようになれば、取引がよりスムーズに進むはずです。
\ 入金ボーナス総額75万円を獲得! /
公式サイト:https://fxgt.com/register
FXGTの両建てには禁止事項もある

一方、以下のどれかに該当する両建て取引は、FXGTによって禁止されています。禁止行為が発覚した場合は、口座凍結といった罰則が科せられるので注意してください。
- 複数の口座をまたいでいる
- 他業者の口座をまたいでいる
- 複数人で協力している
- ゼロカットシステムを悪用している
それでは、1つずつ確認していきましょう。
複数の口座をまたいでいる両建て取引
1つ目は「複数の口座をまたいでいる両建て取引」です。
例えば、スタンダード+口座とプロ口座を開設し、それぞれでドル円のロングポジションとショートポジションを分担して保有した場合、禁止行為とみなされる恐れがあります。
FXGTではゼロカットシステムを採用しており、最大でも損失は入金額までです。そのため、複数の口座をまたいだ両建て取引は、利用者が確実に利益を出せてしまうのです。
こうした行為は、たとえ意図的でなくても利用規約違反とみなされます。
他業者の口座をまたいでいる両建て取引
2つ目は「他業者の口座をまたいでいる両建て取引」です。
例えば、FXGTのスタンダード+口座とXMのスタンダード口座を使って、ドル円のロングポジションとショートポジションを同時に分担して保有することは、禁止行為とみなされます。
こうした行為については、FXGTのみならず、他の海外FX業者も禁止しているので注意しましょう。
複数人で協力している両建て取引
3つ目は「複数人で協力している両建て取引」です。
例えば、あなた自身の口座と家族や友達の口座を使って、ドル円のロングポジションとショートポジションを同時に分担して保有することは、禁止行為とみなされます。
こちらの行為についても、多くの海外FX業者が禁止しているのが現状です。
他社の事例ではありますが、この禁止行為が発覚したことで、利益を没収された人もいます。一見バレないと思われがちですが、いつか必ず発覚するので、禁止行為は控えましょう。
ゼロカットシステムを悪用している両建て取引
4つ目は「ゼロカットシステムを悪用している両建て取引」です。
ゼロカットシステムとは、相場の急な変動などを理由に口座残高がマイナスになってしまったとしても、追加証拠金なしで損失を入金額までに抑えられる仕組みのことを指します。
とても便利なサービスですが、こうした仕組みを悪用するのは禁止です。
例えば、ゼロカットシステムを採用している2つの業者で両建て取引をした場合、どちらかで入金額まで損をしたとしても、もう一方で利益を伸ばすことが可能になります。
こうした行為は利益が保証されているため、多くの海外FX業者が禁止しています。
禁止行為が発覚した時の罰則
FXGTで禁止行為が発覚した場合は、出金拒否や利益没収といった罰則が科せられます。
また、悪質な行為であると判断された場合には、口座凍結となるかもしれません。
そうなれば、ボーナスの受け取りはおろか、利用自体を拒否されることもあるでしょう。
禁止行為をしてからでは遅いので、口座開設前に利用規約をよく確認しておいてください。
FXGTで両建てをする方法

FXGTで両建てをする方法について、詳しく解説します。
- パソコンで両建てをする方法
- スマホで両建てをする方法
それでは、それぞれ詳しく見ていきましょう。
パソコンで両建てをする方法
FXGTでMT5を開いたら、画面上の「新規注文」クリックしてください。
この時、両建てをする通貨ペアのチャートに切り替えておくと、後で簡単に注文ができます。
注文画面に移行したら、「数量」を入力して注文ボタンをクリックしてください。
ちなみに、ロングポジションを保有したい場合は「成行買い」を、ショートポジションを保有するなら「成行売り」を選択しましょう。
以上、パソコンで両建てをする方法でした。
スマホで両建てをする方法
まず、MT5のアプリを開きましょう。
保有ポジションが表示されたら、両建てしたい通貨ペアを選びます。
すると、いくつかの項目が表示されるので「トレード」を選びましょう。
続いて、「裁量」を入れて注文をしましょう。
ちなみに、ロングポジションを保有したい場合は「成行買い」を、ショートポジションを保有するなら「成行売り」を選択しましょう。
最後に、保有しているポジションを確認しておきましょう。今回注文したポジションが正確に反映されていれば、これにて両建ては完了です。
以上、スマホで両建てをする方法でした。
FXGTで両建てを終わらせる方法

両建てを続けると、含み損益は一向に増えません。取引を進めるためにも、両建てを終わらせましょう。
- パソコンで両建てを終わらせる方法
- スマホで両建てを終わらせる方法
それでは、それぞれ詳しく見ていきます。
パソコンで両建てを終わらせる方法
両建てをしている状態のまま、保有しているポジション一覧から、決済したい方のポジションの損益欄にある「×」をクリックします。
すると、「×」をクリックした方のポジションが決済され、両建てが終了します。
以上、パソコンで両建てを終わらせる方法でした。
スマホで両建てを終わらせる方法
まずは、決済したいポジションをタップしましょう。
すると、いくつかの項目が表示されるので、一番上の赤字「ポジション決済」をタップしましょう。
これで、ポジションの決済が完了し、保有ポジション一覧からも表示が消えます。
もう片方についても同様に決済が可能です。
以上、スマホで両建てを終わらせる方法でした。
FXGTで両建て取引をする際の注意点

FXGTで両建て取引をする際には、以下の項目に注意しましょう。
- 両建て終了時の証拠金維持率
- 同時ポジション決済は不可
- スプレッドとスワップポイントが2倍
- 罰則対象の両建て取引
それでは、1つずつ確認していきましょう。
両建て終了時の証拠金維持率
1つ目は「両建て終了時の証拠金維持率」です。
証拠金維持率とは、保有中のポジションにおける、口座残高の余裕のことを指します。
ちなみにFXGTでは、オプティマス口座で証拠金維持率0%、スタンダード+口座とミニ口座で証拠金維持率20%、そのほかの口座で証拠金維持率が40%を下回った場合、強制ロスカットが発生するようになっています。
ロスカットを避けるために両建てをしても、解除の時期を見誤ると余計に損失を負う可能性があるので、どちらかのポジションを決済する際は、強制ロスカットがかからないよう注意しましょう。
両建て終了と同時に強制ロスカットが発生することのないよう、追加入金などの対策を講じながら、解除のタイミングを慎重に検討しましょう。
同時ポジション決済は不可
2つ目は「同時ポジション決済は不可」です。
FXGTの取引プラットフォームであるMT5は、残念ながら同時ポジション決済に対応していません。
そのため、スキャルピングやデイトレードの場合には、強制ロスカットの危険性があります。
両建てを終わらせるのであれば、なるべく値動きの少ない時間帯に行うのがおすすめです。
スプレッドとスワップポイントが2倍
3つ目は「スプレッドとスワップポイントが2倍」です。
両建てに際して、2つ以上のポジションを保有すると、スプレッドとスワップポイントも同時に2倍かかることがあります。ちなみに、片方のポジションでプラススワップだった場合、スワップポイントの負担は減ります。
スワップポイントの負担を減らす方法としても、両建て取引はおすすめです!
罰則対象の両建て取引
4つ目は「罰則対象の両建て取引」です。
複数の口座や他業者の口座をまたいで両建て取引をすると、それまでの利益やボーナスを没収されることがあります。
また、悪質な行為の場合には、口座凍結により二度と取引ができなくなることもあるので、十分に注意してください。
FXGTの両建てに関する質問

FXGTでの両建て取引【まとめ】

以上、FXGTの利用者向けに、両建て取引に関する情報をご紹介しました。
仮に禁止の両建て行為をしてしまうと、口座凍結といった罰則が科せられてしまうかもしれません。
規約違反に注意しつつ、相場の様子見やロスカット対策をする際には、ぜひ両建て取引を活用してみましょう。
\ 入金ボーナス総額75万円を獲得! /

